見出し画像

試しに有料記事の投稿をしてみる

2025年迎春。というわけで、元日からなにか新しいことを始めてみたい!ということで、いままで億劫でやらなかった有料記事を投稿してみようと思っています。僕の有料記事のテーマは『DIY講座配布用の講座資料の販売』です。DIY指導はものづくりが得意な人ならだれでもできます。でも木工ワークショップには、”見本準備・図面作成・資料テキスト作成”が付き物。

見本があれば、こんな感じに作ってねって感じでその場で対応もできますが、これはよく工務店や木工所のワークショップであるあるのパターンで、見て覚えろ、現場でやって覚えるんだ、わかんなければ聞け!みたいな、ザ・職人道って感じになりますw

一方、設計事務所やデザイン系事業者の場合は、見本の準備がネックだったり、DIYの要である実務的な工具の使い方やコツのアドバイスに乏しく、ザ・図工教室って感じになりがちです。

その双方の弱点を補い、建築業界の人だけじゃなく一般のDIYが得意な人でもDIY教室を開けるような資料を手に入れられるようにしよう、それでDIY文化を拡散しよう、というのがこの有料化記事で配布するDIY講座テキスト拡散の目的です。

一度ダウンロードしたら、ご本人であればずっとコピーしてお使いいただけますし、生徒への配布も自由です(※他の講師への譲渡はご遠慮ください…)収益の為というよりは、無秩序な拡散を防ぐための対策としての有料記事化です。

1級建築大工技能士・建築士・職業訓練指導員の私ピロ先生が、すぐにでも使える資料一式を毎回アップロードしてご提供します。

製作が不慣れなので、初期の物はクオリティが低いのでサービス価格で提供予定。徐々に洗練されたテキストへの変化もお楽しみください。また、ファイル形式についてPDFで提供ですが、編集したい等でPPTX形式で欲しい方は対応できますので個別ご連絡下さい。

例)課題「テレビ台」 DIY講座用テキスト


ここから先は

0字 / 1ファイル

¥ 100

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?