
B52
ブリーフィング
ブリーファーを務めるのは航空団の情報幕僚と作戦幕僚の大佐。内容は目標到達時刻、無線周波数、コール・サイン、日替わりの基準高度(ベースが七千フィートでベース・プラス十二なら一万九千フィート)、ダイヴァート先、給油機の飛行経路、予想される脅威、使う兵器、交戦規則、搭乗機の機体番号など。次に気象予報士が雲量、視程、風、凝結高度などを説明する。その後、機体ごとに分かれて個別ブリーフィングを行う。
離陸
ブリーフィングが済んだらバスでPE(個人装備)室へ行き、ヘルメットやヘッドセット、コルト・コンバット・マスターピース、サヴァイヴァル・ヴェストを受け取る。財布は預け、身分証とジュネーヴ条約カードだけ持っていく。厨房で弁当を受け取ったら機体へ向かう。機体に着くと二人の機付長がバスに乗り込んでくる。
「五七一〇一号機の飛行時間は七七三五時間。燃料と酸素は満タン。兵装は腹に八十四発、主翼に二十四発のマーク82。飛行に問題なし」
電源カートが機体に電力を供給する。乗組員は機体に搭乗し、座席についてハーネスとベルトを締め、酸素のホースとインターコムを繋ぐ。レーダー航法士と航法士は下向きに射出されるため、脱出時には二百五十フィートの高度を要する。副操縦士は文庫本大の点検項目の黄色い頁を読み上げる。機内点検項目は十八、エンジン始動前点検項目は五十七、エンジン始動及び地上走行前点検項目は二十三項目以上に及ぶ。
ペデスタルのノブを回すと機首が左右を向く。滑走中、副操縦士は操縦士の手がスロットルから離れないよう、操縦士の右手に左手を重ねる。操縦士はスイッチを弾いてエンジンに水を散布する。
レーダー航法士「まもなくS1(V1)速度」
副操縦士「S1」
操縦士「通過」
レーダー航法士「まもなく引き起こし速度」
副操縦士「S2」
操縦士は操縦桿を引いて離陸する。離陸後、乗組員はヘルメットを脱ぎ、ヘッドセットを装着する。
爆撃
レーダー航法士はIP(進入点)へ旋回するタイミングを指示する。IPに入ってから三分後に爆弾倉を開き、四分後にPTT(ポスト・ターゲット・ターン)を行う。
セルの一番機は高度三万六千フィートを飛行する。二番機は一番機の僅かに右、一海里後方、五百フィート上、三番機は一番機の僅かに左、二番機の一海里後方、五百フィート上を保つ。EWOはALR20の画面で上下する敵のレーダー波を監視し、スイッチを弾き、ダイアルを回して電子妨害装置の周波数を調整する。SAMにロックされたらTTR(目標追尾レーダー)機動をとる。レーダー航法士は反射波の予想写真とレーダー・スコープ上の反射波を比較する。目標に十字を重ねると爆撃コンピューターに距離と方位が送られる。操縦士はFCI(フライト・コマンド・インディケーター)の針の指す方へ飛ぶ。IPから三分後、爆弾倉の扉が自動で開く。一番機のレーダー航法士の秒読みで三機同時に合計三二四基の爆弾を幅一キロ、長さ六キロの範囲に投下する。
レーダー航法士「爆弾投下」
投下後、直ちにPTTに入る。爆弾倉の扉は自動で閉まる。レーダー航法士は倍率十倍のカメラで弾着を鑑賞する。
着陸
二百五十ノットで着陸脚とフラップ・レヴァーを下げる。着陸脚が下りない場合は六つのスイッチの赤いカヴァーを上げてスイッチを上げる。ただしこの方法で着陸脚を下ろすと二度と収納出来なくなる。
最適引き起こし速度を計算する。重量二十四万ポンド(空虚重量十八万ポンド、燃料六万ポンド)の場合、最終レグで百三十ノット以上を保つ。
「アッシュ、ダナンGCA。残り十五海里。方位二六◯に旋回し二千フィートまで降下せよ」
「千フィートまで降下せよ」
「残り五海里。方位二七◯に旋回。貴機はグライド・パス上にいる。通常の降下率を開始」
「管制塔が着陸を許可した。風は二八◯から五ノット、高度補正値は三◯・一二」
接地後、スロットル横のエア・ブレーキ・レヴァーを最大の六の位置まで引く。百四十ノットでスロットル右の制動傘ハンドルを引く。
その他
・爆弾倉の扉が閉まらなくなると操縦室で黄色の警告灯が点灯する。副操縦士は手が空いている者にマニュアルを読んで扉のサーキット・ブレーカーの位置、列、ボタン番号を伝える。それで駄目なら高度一万フィートまで降下して減圧し、ハッチを開いて爆弾倉内にある予備のブレーカーまで這っていく。
・非常時になると操縦室の左右の隔壁にあるサンダーストーム・ライトが自動で白光する。
・エンジンで火災が発生すると各エンジン計の上の赤いライトが点灯する。ライトの隣の消火スイッチを引くとエンジンに二酸化炭素がぶち撒かれる。
・失速すると操縦桿が振動する。
・バフ B52の蔑称。なんかでかくてきもいデブ(big ugly fat fellow)の略。