
焼尻島の話2024〜清掃ボランティア その2〜
お久しぶりです。
日々の雑事に流され後手後手になっておりますが、ちゃんと忘れずに書かねばと思っております。
前回は娘がキャラを描いてくれたところまで。https://note.com/deep_space/n/n8a12182f0d5a
今回は島に渡るところからです。
さて、なんだかんだで娘の描いてくれたキャラ「焼メ君(やぎめくん)」でTシャツを作り、ステッカーも作って準備万端。
忘れもしない?6月8日。
朝の4時50分に眠い目をこする娘と自宅出発。テンション高い私につられて、娘もそのうち覚醒。私と一緒に謎の歌を歌ったり、謎のDJプレイをしながら羽幌フェリターミナルに向かいます。
途中、増毛のコンビニで休憩、島での飲み物やおやつを調達。
さぁ、準備万端!羽幌まで軽快に走っちゃうよ!
無事に着いた羽幌フェリーターミナル。時間はちょっとギリギリ。でも、間に合った!!

受付として立っている観光協会の方に声をかけて、受付終了。あとは島に渡るべし!
椅子に座って周囲をみていると、続々とボランティアに参加する方がやってきて、一人で来る人、家族で来る人、みんななんだか楽しそう。
乗船券を受け取って、焼尻島行きのフェリーに乗船。

羽幌沿海フェリー おろろん2
今回は天気も良くて、船の揺れもなくて快適そのもの。浮かれている私を若干冷たい目で見ている娘も「前回と違ってこれならフェリーも悪くない」と嬉しい発言。
※前回…うねりが酷かった前年のめん羊まつりに
向かう大揺れ?のフェリーのこと
母娘で海を眺めながらのあっという間の1時間。
晴れ空のもと、焼尻港に入港するときは「こんなに明るくてきれいなとこなんだね」とまたまた嬉しい発言をいただき、これだけで母は大満足(笑)
張り切って下船して、点呼を受けたら、いよいよ白浜海岸に移動。歩けない距離じゃないし、歩いていくのかな?と思ったら、なんと、島の方が送迎してくれるとのこと。ありがたく他の参加者の皆さんと車に乗り込み、白浜海岸へ。
島の皆さん、ありがとうございます。

白浜海岸近くの駐車帯にすでに人が集まっていて、ごみ拾い道具なども用意ずみ。
今回のゴミ拾いは私たちのようなボランティア参加者に、島の有志の方たち、島の小学校の皆さんとなかなかの大所帯。
みんなで海岸を綺麗にしちゃうぞ!!

開会式のあとはいよいよ浜に降りて清掃開始。
…ですが、長いと読むのも飽きるので今回はこの辺で(笑)