
いもほり大会
正確には「いも拾い大会」かも。
ここ数年、とってもお世話になっている江別のAmbitious Farmさん。ちょっと珍しい野菜から、見慣れたいつもの野菜まで多品種少量生産しているステキな農家さん。
今年は私の体調の問題があったりして、週末のマルシェにほとんど行けていないのだけど、手頃なお値段で美味しい野菜を提供してくれます♪
そんなAmbitious Farmさんが今年もいもほり大会を開催すると告知していたので、会社の人を誘って参戦しちゃいました。
メンバーは私、娘、私の同僚とその彼氏さんのよくわからない4人組。まぁ、みんなで楽しめればいいのよ。
大会は9月23日(祝・月)。
8:30過ぎに江別の農場へ集合。チーム数は15組くらいかな?
家族チームが多い感じ。おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、ちっちゃいお子さんまで年齢は幅広くて、どこもやる気全開。
ええ、もちろん私たちもやる気全開、優勝狙うガチ勢。
開会式のあと、会場となる圃場に向けて歩いて移動。
稲刈り後の田んぼをのんびり眺め、あぜ道にはバッタ、わきの草むらにはとんぼや蝶。可愛らしい秋の花々、すすきやガマ。これだけで十分楽しい。
さらに、場長の柏村さんと話しながらだったのでもっと楽しい。
圃場はすでにコンテナが積んであって、トラクターで数畝掘り起こし済み。これは…イケる。
コンテナ1つで20㎏。これをとにかくたくさん積み上げると優勝。

軽い説明タイムのあと、いよいよスタート。
モーレツに頑張っちゃうよね。
収穫するいもはキタアカリ。丸っこくて可愛いコ(笑)大きいのから小さいのまで、圃場にゴロンゴロン。
4人で張り切って拾う、拾う。腰痛い、膝痛い、太ももピキピキすると言いつつ、ひたすらいも!いもいもいもいも!
前半戦はコンテナ16箱。
一休みからの後半戦は12箱。
おや?後半戦はパフォーマンスが落ちたぞな?

そして、圃場を離れて稲刈り後の田んぼへ移動。
楽しいお昼ごはんタイム!
炊きたての新米ゆめぴりか!ごはんの友は農場で取れた野菜たち。これがまた美味しくて。食べすぎちゃった(笑)
おきにいりはズッキーニのキムチ漬け。これは家でも作ってみよう。カラフルポテトの素揚げはすぐにでも作れる、いちばん簡単なやつ!よし、これも作ってみよう。

美味しいねと言い合いながら、みんなで食べる新米は本当においしかった!

さて、気になる結果は優勝どころか、箸にも棒にもかからないほぼ最下位(笑)
上には上がいた…60箱近く積み上げた女性3人組のチームがダントツで優勝。
……うん、来年は優勝できるようにきっちり作戦を練らなくては、と決意を新たにして会場をあとにしたのでありました。