見出し画像

闘わなければ ついていけない。

オタク界隈で浸透しつつある「ぬい」の文化について、中年オタクからすると乗るのが難しい。


というか正直恥ずかしい。


昔仮面ライダーごっこだったり中二病を拗らせてた人間からすると、馬鹿にする思考は一切ないのだが、過去に通った道を歩いて発信するのはなかなかハードルが高い。


顔見知りのオタクが「ぬい」と飯の写真を発信していて、正直羨ましいし楽しそう。すごい。


「せっかく好きなキャラがいるし!やるか!」っと思ったが、肝心の「ぬい」を手に入れるには遠出をするか転売を買うかになってしまい、後ろ髪を引っ張られた。






でも、






「ぬい」がないのは「前提」だから、
諦める理由にはならない!







作ります。




きほんは まる♪


ニードルフェルトで学園アイドルマスターのアイドル、
葛城リーリヤさんのアイコンを作ります。

そう!市販ではなく創作物で発信をすることにより、「頑張った物を自慢する」という隠れ蓑を着てオタ活ができるのである!


これでやっと私も
「リーリヤ、○○だよ。○○、リーリヤだよ。」
               ができるぞいっ!



まるかいて まる♪


つるっぱげ♪


はづきさんっ!?



完成です!
たぶん2週間位でした!!!

うーん…?
お?
おぉ~~…
原本

67点位か?
正直リボン作ってる時は気持ち良くて最高でした。


正面顔は67点位だけど、後ろ姿は90点位の満足度です。
ニードルフェルト2回目にしては将来性を感じた。



リボンかわいいね。


ニードルフェルトは時間はかかるが、リカバリーがしやすく自由度が高いから、手芸でグッツを作るならハードルは低いと感じた。


だが、作業は地味で細かく、とにかく虚しさがすごい。

特に私は、身長180超の1人暮らし中年男性なので、続けていくには虚しさと闘う覚悟が必要であった。

人には見られたくないし、想像もされたくない作業風景でした。





まとめると
「リーリヤ、虚しいおっさんだよ。
 虚しいおっさん、リーリヤだよ。」



いいなと思ったら応援しよう!