見出し画像

週刊ゲーム備忘録(11/20~11/26)

 実は今週末誕生日なんですよ。(これ公開するときには過去形になるけど)

 これまでの備忘録↓


23-11-20(月)

 スマホ版ティンクルスターナイツがサービス開始。かわいい子がいっぱいいるから、全年齢版でもいっぱい楽しめると思う。個人的にはやっぱり主人公が一番かわいいんだけど。

 FF7エバークライシスのSteam版のストアページが公開。まだ配信日は決まってないが、スマホ版とのデータ連携機能もあるらしいので、スマホに余裕がある人は先にスマホ版から始めてもいいと思う。
 自分はスマホも結構いっぱいなのでPC版を待つつもり。

 もんなし姫騎士団がサービス開始。オーク相手に武力でも政治力でも負けて財政握られる序盤ですでに笑ってしまった。ゆるいギャグ的世界観だけどなんかオークを応援してしまう。

 天使と悪魔と恋の宝石ー呪われた九つの刻印ーが発表。ティザーPVと公式アカウントが開設された。配信プラットフォームはスマホ各種。基本無料か買い切りかは現状不明となっている。
 とりあえず推し声優がいるので情報は追うつもり。

 日本一ソフトウェアの新作、BARステラアビスのPVが公開。配信プラットフォームはswitchとPS4、PS5。ジャンルはローグライクSRPGとなっている。顔と腕を奪われてしまった主人公が、異世界で他の客たちと協力してそれらを取り戻すのが本筋のようだ。
 日本一はクオリティがいいものが多いので期待。PC版も出してくれないかなぁと思ったり。

23-11-21(火)

 呪術廻戦ファントムパレードがサービス開始!待ちに待っただけあってクオリティはかなりよさげ。五条悟がターン数に制限かかってるらしいけどその分規格外らしいので、ひとまずはそれをSSR引き直しで引けばいいかな。

 タイムループRPGのIn Stars Timeがリリース。最終決戦までの二日間のループを自覚したキャラとなって、ループの謎を解いていこうという内容。モノクロのカートゥーン的なデザインが結構好み。日本語にも対応しているので興味がある人はお好みのプラットフォームで買ってみよう。

23-11-22(水)

 サンボーンなど様々なスタジオから独立したスタッフによって設立されたスタジオの新作、雾境序列(ミストシーケンス)が本日中国にてリリース。前々から注目していた作品なので折を見て触れたいところ。日本でも展開してくれたりしないかなぁ。

 ゼンレスゾーンゼロのCBT参加資格の配布が完了。テストは24日から開始される。
 自分?外れたよ……また外れてしまったよ……。

23-11-23(木)

 ゆめくろにてサンリオとのコラボイベントが開始。配布キャラはアルマとチリア。ログインボーナスでハローキティがもらえるようになっている。
 ゆめくろの一枚絵はきらきらした色調をしていてかなり豪華。ここしばらく触ってなかったけどまたやってみようかな。

 23日にAndroid版が先に出て、一日たって24日にios版がリリースされた東方幻想エクリプス。実質今日がサービス開始日になった感じだ。
 ジャンルとしては横向きのシューティングなのだが、簡易的なサクセスシステムを搭載。連続するステージをクリアしつつ、カードや式神のスキルから選んで取得する形になっている。
 こういうの触ったことないから結構新鮮。画面遷移がちょっと反応遅れてたりするけどおおむね良好なのでよし。

 魂器学院の事前登録が開始。見た感じキャラデザもボイスもビリビリ版当時と同じ感じかな?ゲーム内容も変わってなかったらそれはそれで逆に面白いけどどうなんだろ。とりあえずCBT当たったら確認したいところ。

23-11-24(金)

 英雄伝説 閃の軌跡:NorthernWarのリリース日が12月6日に決定。確かテレビアニメが先行してたかな。
 英雄伝説シリーズは触ったことないからあまりわからないけど、キャラデザ好きだし時間があったら触りたいな。

23-11-25(土)

 ヴァッッッッ

23-11-26(日)

 エターナルリターンにて一部のスキンが販売停止。おそらくだが、一部ソシャゲ界隈で話題になっているアニメ委託先のスタッフの仕込みに起因する問題処理と思われる。
 思われるのだが、原画段階で問題が入ってる可能性があるって深刻さが桁違いなんだが……再販自体は予定しているみたいなので、辛抱強く待とう。

いいなと思ったら応援しよう!

イモ
ポテトサポートです、イモだけに