2020年何してたんだろ

 Discordの書き込みから自分の状況を振り返るって感じ。

 一月ごとに3つくらい書き込みをピックアップしようかなって。

2020年1月

画像1

 年明け早々からクローバーシアターの話題をしている……。

 クローバーシアターとは「戦艦少女R」を開発運営している幻萌が開発中の、モンスター娘がテーマのソシャゲである。
 大陸では何度目かのCBT実施中。

画像2

 どうやら救助隊リメイクの思い出話をしている。

 この時はまだキャンプの仕様が変わっていることを知らないので、実装されるポケモンの数について色々と話していたみたいだ。

画像3

 じわじわコロナのニュースが大きくなりだしたころ、イモはガルカフェのコラボカフェに行っていた。

 ザリガニって美味しいのかなぁって思いながら注文したのだが、結構おいしかったのは覚えている。

2020年2月

画像4

 異種族レビュアーズが北米でBANを喰らっていた。

 そういえば冬アニメでしたねあなた……。
 異種族レビュアーズは卑猥ではあるけれど結構いい世界観をしているから皆も見てほしいなって。

画像5

 このイモまたクロシアの話してる……。

 出品というのは、この時サーバー内で「みんなでゲームの感想記事書いて読み比べようぜ」って企画が出ていたので、その時に書こうとしていた模様。

 なおクロシア記事はnoteのログにはない……おかしいな……。

画像6

 来ると思っていなかったソシャゲのアカウントができて驚いている図です。

 説明しよう!ブルーオースとは「艦これACのフォローゲー」である!ただし結構見た目が似ているというか大丈夫?って心配になる(アウトにならない可的な意味で)作品だ!

 ゲーム自体の出来は結構よかったので、来てくれたのは素直にうれしかったがそれ以上に「大丈夫?」となるソシャゲであった。

2020年3月

画像7

 なんだこいつ……。

画像8

 剣盾新規ポケモンで誰がストライクかという話をしていた。

 アーマーガアはイケメンだからすべて許されると思います。

画像9

 今は亡きエースヴァージンのロードイラストが大変肌色だった話をしていた。

 探せばネット上のどこかにあるんじゃないかな……みんな探してみてね……。

2020年4月

画像10

 GEREO(サ終済み)でGE3(未プレイ)の推し(暫定)を引いたときの図。

 GE3はストーリーが耐えられずに途中で積まれてる。

画像11

 ブルーオースサービス開始。

 兼任するにはいろいろと作業量が多すぎて現在は放置してしまってるなぁ。

 推しは天龍です。

画像12

 剣が刻の開発インタビューに一本釣りされていた。

 この記事、女性向けソシャゲの多くがゲーム性が薄くなっていることとかに切り込んで剣が刻の特色がどこかっていうののコメントが入っているからちょっと好き。

2020年5月

画像13

 そういえばこんなものもあったなぁ。

 どの漫画もいいものだからみんな調べて読んで欲しいと思います。

 PSYRENとエンマは電子書籍確認してるので容易に手に入ると思う。

画像14

 なんだこいつ……。

画像15

 いつも船系の話しすぎてて今の今まで入れるのを忘れていた。

 このハルフォードの細かい造形はすごいと今でも思っている。

2020年6月

画像16

 平 和 な 雑 談

画像17

 FF:Uは本当に復活しろってここ10数年言い続けてる。

画像18

 おそらくMO:Astrayで手詰まりして発狂していた時の書き込み。

 この後無事に突破できたので安心してください。

2020年7月

画像19

 台湾、大陸版重装戦姫(ファイナルギア)にてEVAコラボ開始。

 滅茶苦茶悲鳴上げてた記憶がある。

画像20

 伝説の「星井美希がショウルームで配信する」様子を見ていた時のコメント。

 あの時のキャラの解像度の恐ろしい高さ、虚構と現実のはざまにある言いようもない衝撃度は思い出深いものがある。

画像21

 ガールカフェガンの運営がMARVELOUS!から開発の西山居に移管。

 色々ガチャでやらかしていた本作だけどストーリーは本当にいいから頑張ってほしい。

2020年8月

画像22

 Vtuber最協決定戦のリアルタイム視聴中。

 漢度3000倍が好きで滅茶苦茶応援してた。
 バーチャルゴリラの2戦目の終盤ムーヴは本当にすごかった。

画像23

 ワヒロ(ワールドエンドヒーローズ)のオフライン化の詳細が発表された。

 ゲーム性はかなりの虚無だったけれど、ストーリーは今まで経験したソシャゲの中でも随一だと個人的には思っているし断言する。

画像24

 Noteで重装戦姫関連の記事を書いていた時に使用した一枚。

 アニメーションが挿入されるスキルはかなり少ないけれど、結構いいものが多い。

2020年9月

画像25

 サクラ革命の発表があった日。

 この時はまだ同じタイトルだと思っていなくて考察とか色々していた。

画像26

 深海戦線が長い間のオープンベータを経て正式リリースの準備が始まったころ。

深海戦線:闇落ち艦船擬人化ゲーム

 日本にも来ないかなと期待して待っている今日この頃である。(商標出願はあったので来ると思ってはいる)

画像27

 魔の13章ボス攻略。

 デート真ちゃんが来るまでマジでクリアできなかったから達成感はあったけどそれはそれとしてこのボスの硬さは許さないよ。

2020年10月

画像28

 気になってるんだけどソシャゲなのかネット上で展開する系のものなのかイマイチわからない「悪魔王子と操り人形」

 キャラデザかなり好みだしCVも豪華だから、ゲーム化するなら楽しみにしてる。

画像29

 Steamの体験版期間限定キャンペーンで色々遊んでいた時のレビュー。

 Rajiはアクションが大変よく、Undyingはストーリー重視な雰囲気だったので少なくともUndyingには日本語が来たらいいなと思った。

画像30

 ナニイッテンダコイツ……。

2020年11月

画像31

 日本版のファイナルギアがリリースされたから先輩風を大いに吹かせているイモの図。

 4部隊総合戦力は今100万超えてるけど上には上がいるのでまだまだ頑張る。

画像32

 ちょうどこのあたりでフリートが実装されたんだろうか……。

 自分はたまにガチャ報告するために使ってます。

画像33

 騎士君になりました。

 一応いまもまったりペースで遊んでたりする。

2020年12月

画像34

 ステラメイデン……!!

 一応言うとサービス終了ではなく、G-Holdingsが買い取りという形になったとかなんとか。

 復活するのを楽しみにしたいところである。

画像35

 ObeyMeが日本語対応してツイッターで回ってきたので、触ってみている。

 ローカライズがしっかりしており、またキャラクタの解像度が高いのでストーリーが滅茶苦茶楽しい。もっとやれ。

画像36

 今年のアニメでまともに見たの異種族レビュアーズだけとか嘘だろ……?

最後に

 こういう、普段使っていてログが漁りやすいサービスがあると、1年の振り返りも結構簡単にできるなと思った。

 みんなもTwitterなどで、ここ1年の出来事を振り返ってみるといいかもしれない。

 では最後に、今回引用したサーバーで自分がどのくらい書き込んだのかを載せて終わりにするとしよう。

画像37

 では、良いお年を。

いいなと思ったら応援しよう!

イモ
ポテトサポートです、イモだけに