見出し画像

週刊ゲーム備忘録(11/11~11/17)

 最近あんま眠気がとれなーい。

 前回までの備忘録↓


24-11-11(月)

 今日は特に目に付いたゲーム関連のニュースがなかったので、気になったアカウントを紹介。

 カプコンの関連アカウントで、主にUIやアートワークについて解説するアカウントのようだ。マスコットキャラクターが紹介する形式のようで担当スタッフのお昼も見れたりする。こういう情報系は見ていて楽しいので、フォローしてみた。

24-11-12(火)

 ドールズフロントライン2:エクシリウムのCBTが開始。XCOMフォロワー系のSRPGで、高クオリティなモデリングが特徴だ。スマホ版は初回DL終わった時点で15GBを超えているという大食らいでもある。
 一応事前DLしてアカウント作成はしたはずだけど参加できるだろうか。

24-11-13(水)

 CAPCOMとテンセント参加のTiMiの協力タイトルとして、モンハンのスマホゲーム、モンスターハンターアウトランダーズが発表された。
 オープンワールドのアクションゲームで、PVを見た感じオトモに子ザルぽいものがいたり、パラセール的なものがあったり、プレイヤー自信を射出する装置があったりと、結構独自要素がありそうだ。
 モンハン系、どうにも合わなくてやれてないけどまた試してみるかな。

24-11-14(木)

 アッシュエコーズがサービス開始。リアルとアニメチックの間の3Dモデルが特徴的なRTSゲームだ。同開発の古剣奇譚キャラクターも登場するので、元ネタがあったりなかったりするかもしれない。世界観は結構シビアな感じで重たいのもあってそこそこ好き嫌いあるかもしれない。

 インフィニティニキのリリース日が12月5日に決定。CBTちょっと触ってみたが、相変わらず明るい雰囲気の中で何かしらニキに業がかかっていそうな雰囲気があった。またニキが曇ろうとしてる……。

 天穂のサクナヒメが4周年を迎える今年、三大プロジェクトが始動するとえーでるわいす公式が発表。ココロワが主人公を務める外伝の他、アニメの続編制作、スマホゲームの制作も決定している。
 えーでるわいす自身は外伝作品のみ開発に携わっているそうで、他は監修と原作担当になっていると思われる。
 ココロワ主人公の新作はでるだろうなぁとは思っていたが、スマホゲーム化はびっくり。キービジュの神と思しきキャラはいったい誰なんだろうか。

24-11-15(金)

 Tencentが開発中のパルワールドフォロワー、KEWLBIVERSEのCBTが一部地域で開始。日本で展開されるかは不明だが、見た目が結構かわいい。
 PVを見た限りではパラセールの様なアイテムもあるようで、移動は結構アクティブな印象がある。
 リージョンロックされているのか、日本からのアクセスだと起動すらできないのでYoutubeで動画探してみているところ。

24-11-16(土)

 RATATANの最新トレーラーが公開。リリース年を2025年と発表した。
 精神的前作とされてるPATAPONはやったことないので共通点があるとかはわからないのだが、PVからはゴキゲンな雰囲気がとても感じられて気持ちよさそう。
 リズムアクションのようだし面白そうなので、発売されたら遊びたい。

 今週は韓国でゲームイベント、G-Starが開催されているので、そちらからの情報が結構流れてきている。
 Netmarbleの七つの大罪:オリジンは去年あたりに発表されていたタイトル。サービス開始時期が来年に決定したらしい。これまでの七つの大罪タイトルは日本でも展開されていたので、これも日本で展開されると思われる。

24-11-17(日)

 ユミアのアトリエの最新PVが公開。主人公たちと敵対するキャラクターの詳細が明らかになった。
 初報PVの狼男もとても好みだったけど羊眼の人の脚とても……いいね……はやく実機でプレイして見た目堪能したい。

いいなと思ったら応援しよう!

イモ
ポテトサポートです、イモだけに