![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20009065/rectangle_large_type_2_ac0231be46f883f069f133036a0ad714.png?width=1200)
中山記念2020
中山記念2020
G1馬5頭出走
インディチャンプ
ラッキーライラック
ウインブライト
ペルシアンナイト
ソウルスターリング
の5頭。
ちなみにダノンキングリーはG1未勝利。
★ラッキーライラック
Mデムーロ騎手
スミヨンからの乗り替わり。
どうでしょうか?
明らかに鞍上弱化でしょうか?
と、思いきや、今年に入り早くも重賞2勝を挙げており、2019年の年間重賞3勝を捕らえる勢い。最後までちゃんと追うのか、次に向けて流すのか、デムーロにしか分からない。
スミヨンなら次のレースなんざお構い無しで、最後までしばき倒す。
ラッキーライラック自身、昨年は完全復調の気配で、今年は中山記念からの指導。次戦はドバイを辞退して大阪杯を予定。
どこまで仕上げてくるのか?
開幕週の中山、休場1ヶ月の間でどこまで回復しているかだが、そこそこの雨と、高い気温のお陰もあって、ボチボチ回復していそう。
オルフェーブル産駒ということもあり、1800mは得意そう。去年のように大逃げマルターズアポジーの2番手で進められれば、また2着くらいには粘り込めるかも?
ただし、2着した昨年より斤量は2kg増。。
不安な点も多い、ら
★ダノンキングリー 牡4
横山典騎手
・乗り替わり無し○
・斤量56kg○
・輸送無し◎
・次の予定が決まっていない○
・皐月賞(中山芝2000m)でサートゥルナーリアと頭差◎
・距離延長○?
春の予定は決まっていない、今回を見て決めたいと調教師が言っているように、本気度合いはかなり高そう。
インディチャンプとは毎日王冠で対戦、サクッとひねっているが、斤量差4kg。
逆にマイルCSでは斤量差1kgになり、ひねり返されている。
今回は斤量差2kg、インディチャンプは中山コース初、本職ではない1800m、再逆転可能じゃないでしょうか?1番不安材料が少ないので、軸で行きたい。
どうですか?
★インディチャンプ 牡6
福永騎手
初の中山、しかも本職ではない1800m。
本来マイル馬がよく走る東京1800m-2000mですら最後失速しているのに、2回の急坂を最後まで登り切れるのか?
スーパーピッチ走法で、本来なら急坂は得意なはずだが、1800mがどうか?
不安というか分からないことが多いので、軸には出来ない、したくない。出来れば外したい。
★ウインブライト 牡6
ミナリク騎手
3連覇なるか⁈
怪我の松岡騎手に代わりミナリク騎手。
外国人騎手という事に騙されてはいけない。フォーリーかミナリクは疑ってかかりたい。間違いなく、鞍上弱化。
しかし本国ドイツでは、ほぼ全てののG1を制覇しているレジェンド。日本では重賞未勝利。
昨年、1昨年共に中山金杯芝2000からの距離短縮ローテで、かつ叩いて中山記念を制しているだけに、今年はぶっつけ中山記念がどうか?
今年も去年同様香港クイーンエリザベス2世出走が控えているだけに、目一杯仕上げではない。
しかし中山芝1800m 4.0.0.0と文句無し。
香港のレベルがそこまで高い訳ではないと思うが、いくら粗探しをしてもやっぱり外せそうに無い。
★ペルシアンナイト 牡6
池添騎手
中山成績
3歳時、皐月賞はアルアインの2着。
4歳時、中山記念は5着。
レース間隔
中4〜6週 2.2.0.2
中10週以上 0.0.0.3
休み明けは走らんと言われているけど、確かに。。
でも馬券になってないだけで、掲示板に乗ってたり。。
このメンバーなら普通に3着まではあるのかどうか?
無観客レースで意外と休み明けでも落ち着いてレースしたりして。
分からない。