![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171754853/rectangle_large_type_2_c799bd7ee49ee0c98d83a6d5a6bbd59d.jpeg?width=1200)
連発!スキルウィークで使ったスキルとくい達の所感
どうも。麹屋(@Camptochin530)です。
ポケモンスリープのイベント『連発!スキルウィーク』で普段育ててないスキルとくいポケモンを色々使ったので、備忘録も兼ねて使用感をまとめておきたいと思います。
今後メインスキルの種を使うポケモンの選定、厳選の指針などに役立ててもらえると幸いです。
筆者について
ポケモンスリープリリース初日から毎日プレイ
24年2月まで完全無課金→2月末のデデンネ(最推し)実装の告知を受けプレミアムパス加入
以降プレミアムパス+おためしバンドル課金のみでプレイ中
過去に書いたポケモンスリープ記事↓
使ったポケモン達(メインスキルの種不使用組)
ジバコイル
![](https://assets.st-note.com/img/1737885764-ABr2O6ECGq3McibHlZayKmup.png?width=1200)
つい先月迎えた強いジバコイル。12月のアメブーストで少し育ててようやく50にできたので初起用で、通常時の使用感と近づけたかったのでサブスキルの種は不使用に。
まあ当然強く、ゴールド旧発電所(以下ゴ所)にいたのできのみエナジーを稼げるのも良かったです。
が、毎食スキル発動して最上級料理を作るのは流石にしんどそうだなと思ったのでスキルレベル7はいらないかな。週末用に2回発動で負けん気サラダまで届くレベル4までは上げようかな、と思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1737885835-QB5WeDAafq2LdOP3zi6UMZkE.png?width=1200)
シャワーズ
![](https://assets.st-note.com/img/1737885998-cVXyOnCZhJzISDYUurBRjMEq.png?width=1200)
実はスイクンイベントの時に既に育てており、一度はスキルレベル最大のシャワーズを体感はしていました。ただ食材備蓄などをまったく準備せずにイベントに突入したので、雑に食材を持ってこれる係として少し使いました。
おだやかの下降補正をサブスキルで補ってるのでまあ悪くないんですが、元のおてスピが遅いのもあり、普段はあまり連発してくれません。
じゃあスキルウィークでは連発したかというと、別にそうでもなく…。
ちゃんと使おうと思ったらレベル50まで育てたいんですが、今は食材ゲットが超強いって環境でもないのでちょっと育てるモチベーションは低め。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886020-s1TXcILlknebVEO9ytuDMPHN.png?width=1200)
サンダース
![](https://assets.st-note.com/img/1737886097-BH8NcxwD2s0SiIFMPy3ZRLmf.png?width=1200)
以前のイーブイウィークでやってきた色違いイーブイから進化させ、普段からゴ所攻略要員で使っていますが、メインスキルの種は使っていなかったので今回初のおてサポLv7を体感。まあ強いっちゃ強いんですけど、正直タネ使って回数が1回ずつしか上がらないのでちょっと今後種を使うには渋いかなあという印象でした。
あとスキルとくいのポケモンをたくさん使いたい週なのに、おてサポ自体はきのみとくいが並んでいた方が強いというのもジレンマ。そのせいで月火しか起用できなかったなあ。
ちなみにこの子普段からライコウ(きのみSなし)をサポートすることが多いんですが、スキルウィークでも相変わらずライコウ対象ばっかりでした。憧れてるのはわかるんだけども!
![](https://assets.st-note.com/img/1737886137-rCnGHmpB8jZ7uJdSMgkQix9w.png?width=1200)
ミミッキュ
![](https://assets.st-note.com/img/1737886197-1nFUwBtsNvod7iRkb4Hfx0mD.png?width=1200)
つい最近捕まえた個体。なのでレベル上げが間に合っていない。
ミミッキュ実装時点でよさげなライコウを捕まえてしまったていたので、わざわざ育成するかという状態だったので使用感がお試しできる今回のイベントは渡りに船でした。
ただ上記サブスキル構成にスキル1.5倍補正がかかってもあんまり発動しなかったなという印象。もともと3犬よりちょっと高いくらいだから仕方ないのかな~。
大成功を引いた時は爽快なので来年のバレンタインではスキルレベルアップ解放して遊びたいですねぇ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886197-WyAMUq94mbdHugnx80YI6ZzF.png?width=1200)
フワライド
![](https://assets.st-note.com/img/1737886265-GLD7tvnl8PUX5ykoETKJAQcV.png?width=1200)
実装初日に引いた子ですが、当時はゴ所のFBが低いためエナチャ系が弱く、そのうちライコウ編成が組めるようになったので自然と採用されずにいた子です。今回使ってみて8回たくわえるまでいったものの、やはり少し難しい印象を覚えました。
まず1個目の問題として、フワライドが蓄えている最中はチームから外せないこと。これは食材の兼ね合いでメンバーを入れ替えたり睡眠経験値を別の子に与えたい時もフワライドを外すことができないという点で少し編成が不自由になります。
2個目の問題は、エナジーを得られるまでにタイムラグがあること。例えばゴ所に関しては8匹リサーチする要求エナジーラインが高く、なるべく迅速にエナジーを稼いでいきたいんですが、そんな時にフワライドが悠長に蓄えてる暇があるのか?と感じました。じゃあ8匹ライン超えてから編成するのかと言われるとそれも微妙な気がする。エナジーを稼ぐのが遅れると、睡眠リサーチで得られるゆめのかけらの変換量も減ってしまいますからね。
これに関してはデデンネも抱えている問題は一緒なんですけど、あっちは1回2回の発動で5万エナジー稼ぐみたいな上振れの可能性があるし、料理チャンス何回か溜まったら編成の入れ替えも可能なので、やっぱり自由度はデデンネに軍配が上がりますよネ。
ただそんなフワライドにも利点があって、それは週末に蓄えて翌週にエナジーを吐き出すこと。持ってくる食材がオイルなのも週末準備と噛み合って偉いですよね。ちなみにイベントのスキルレベル補正がかかった状態で蓄えてもイベントが終わってから吐き出すと元のスキルレベルに戻るので(ハロウィンで実験した)、このスキルウィークの立ち回りの正解は事前にフワライドで蓄えておくことだったんですね……気づかなかった、不覚。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886265-nbd3wOoupzPtkjN6c1X7ESxG.png?width=1200)
マルノーム
![](https://assets.st-note.com/img/1737886318-tfh3b0qa2ogGcKwOWiE19ZNs.png?width=1200)
せっかく全スキルとくいにスキルレベル+3補正が乗るので、この機会にやったことのないゆめのかけらゲット運用をしてみようと採用。なまいきのせいで25まで育てるのにも2万くらいかけらを持っていかれたけど、まあ発動分で回収はしてくれたかな。
元のおてスピが遅いので頻繁にタップするとなかなか発動しないな、という印象になったけど、ふたを開ければ毎日4~6回は発動してくれたかな。(睡眠経験値を入れたくなかったので、実働は毎日15時間くらい。そう考えると結構頑張ってる。)
今後は使うかというと…うーん週末に食材ストックと鍋拡張が終わっておてブ貯めるまでの時間がないなって時に使うくらいかな。タネ使わずにこれくらい持ってきてくれたらなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886318-WVtq83DKMOlXI5b9fTamCwyk.png?width=1200)
ペルシアン
![](https://assets.st-note.com/img/1737886513-nzmjDHpg2AdNMK4bL8Ql97fG.png?width=1200)
どうせマルノーム編成するならもっと増やすか、ということで、いつだか忘れたけどチャンスついて獲っていたらしいペルシアンも採用。レベル4だと獲得量は670個、マルノームと比べるとちょっと物足りないですね。ただマルノームと同じ実働で平均3回くらい発動したので想像よりだいぶ頑張ってくれてましたね。
ペルシアンってサカキのイメージもあって狡猾で凛々しい印象なんですけど、ポケモンスリープでは完全に猫なので思ったよりかわいかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886513-lycIq9OZK6FbUfoW5xmhBnDG.png?width=1200)
使ったポケモン達(メインスキルの種使用済み組)
ライコウ
![](https://assets.st-note.com/img/1737886631-SfImVeiTsZOF357zwkMKEX8g.png?width=1200)
いつも使っているライコウ。
普段1日平均2~3回くらいの発動なので、じゃあ上振れて5,6回くらい行くかな~と思ったがそんなことはなかった。
デデンネ①
![](https://assets.st-note.com/img/1737897483-usnAvjGtalxHPp6g4WM1EJDC.png?width=1200)
いつも使ってるデデンネ。
心なしかスキル2回発動が多かった気がする。
ただ+50%を3食連続で外したので俺の料理の腕が悪い。
デデンネ②
![](https://assets.st-note.com/img/1737886631-HKyS2iACqDB5ZXEMgOcxf1Rj.png?width=1200)
2匹目のデデンネ。おてボがありとても偉い。
最近ようやくレベル50にできたので徐々に乗り換えていきたい。
ただこちらにはスキル確率補正がないので、スキルウィークでは1匹目の方がよく発動した気がしますネ。
サーナイト
![](https://assets.st-note.com/img/1737886631-CTM1Wuh0FfsAGtbvq2jdHk4z.png?width=1200)
いつも使っているサーナイト。
強すぎてむしろちょっと発動しない時間があると下振れを疑ってしまうのだが、スキルウィークは特にそれが顕著でした。
トゲキッス
![](https://assets.st-note.com/img/1737886631-JThKuZODvQxW3XEbFzcowVMq.png?width=1200)
デザートを引いてしまったので、マカロン用の卵を確保しつつスキルで遊ぼう枠としてちょくちょく起用しました。
内訳は料理チャンス・鍋拡張・欠片ゲット・おてサポが1回ずつ、きのみバースト2回、げんき回復系が4回であとはエナチャばかり。おてブ出なかったなあ。
発動回数はいつもとあんまり変わらなかった気がするなあ。
![](https://assets.st-note.com/img/1737886631-WiLMqulytGE4YFNc7aVZn8Qs.png?width=1200)
デザートを引いた&サンダースが食材ダウン性格なのでちょいちょいミルクが足りなくなる、ということで採用。初めて入手した睡眠EXPボーナス持ちの個体なので長く愛用しています。実はおてスピSだけでも日頃割とスキルを発動してくれており(平均4回近く)、スキル確率補正のおかげで睡眠時に入れておけばほぼ2回発動してくれました。Lv75解放が楽しみですね(何年後になるんだ)。
おまけ ゆめのかけら収支報告
ちゃんと計算してみました。
マルノーム:26回発動で30923(2回分スクショミスしたので微差あり)
ペルシアン:10回発動で6700(実働は水~土の昼間)
トゲキッス:1回発動で1361
計:38984
ということで5日間かけら集めしてみて約4万のかけらが手に入りました。
まあ、料理とかで200万エナジーはちゃんと稼げたので、追加のかけらとしては十分かなぁ。
なんだかんだでいろんなポケモンを使えて楽しかったので、スキルウィークまたやってほしいですね。
ではまた>o'ω'o<