![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106345311/rectangle_large_type_2_aab6cb8fcee0cac8a1e0b045c3ae8faa.jpeg?width=1200)
ふーみんさん-企画展「時計屋さんのアート展覧会」クリエイターインタビュー
皆様こんにちは。京都の手作り時計店DEDEGUMO(デデグモ)です。
DEDEGUMO GALLERY SPACEでは現在、企画展 「時計屋さんのアート展覧会」を開催中です。43名のクリエイター様の文字盤デザイン時計を一堂に展示販売しております。
こちらのnoteではご参加クリエイター様のご紹介とインタビュー内容を掲載いたします。
【作品紹介】ふーみんさん
あなたの原風景に寄り添うイラストレーター。
丁寧な線と柔らかな色遣いでやさしく味わいあるイラストを描きます。5歳の息子とおっとり夫との日常を絵日記にしてSNSにて投稿しています。17Liveにて、お絵描き配信やギターと歌う配信も。
ピアノ、サックス、ドラム経験者。加西市出身、神戸市在住。趣味は読書とハンドメイド、特技は和太鼓と篠笛。和太鼓より重いものは持てません。
サイトリンク https://lit.link/tatsuka89ft
ふーみんさんのデザイン時計は下記になります。
#時計屋さんのアート展覧会
— ふーみん (@tatsuka_ft) May 1, 2023
4/24(月)~6/25(日)
at DEDEGUMO祇園店(@dedegumo_kyoto)
時計の文字盤をキャンバスに見立て、43名のクリエイターの作品を展示&販売!
オンラインショップでも見れるよhttps://t.co/3ZJANvSibi
時間を確認するたび、ふふふってなれちゃうから、お出掛けが楽しくなる♪ pic.twitter.com/WGakst4KB5
【インタビュー】ふーみんさん
Q 今回の時計デザインで注目して欲しい点や制作エピソードなどありましたらお願いします。
A かぴばら父さん、うーさん、ひよまるは私のオリジナルキャラで、3人は家族なのですが、移りゆく季節を3人で、毎日お花見するようなご機嫌な気分で過ごしたい、過ごせますように、という想いを込めました。数字の位置にあるお花たちは、それぞれの月に見頃を迎えるお花になっています。
Q アナログ時計の魅力はどんなところですか?
A 視覚的にパッと時間が分かるアナログ時計が好きで、私自身も20年以上アナログ時計を愛用しています。
今回、DEDEGUMOさんの腕時計を初めて手に取って感じたのは、この子を連れてどこにお出掛けしようか、というわくわくでした。どんな服に合うかな、と考えるのも楽しいかも知れません。
アナログ時計には、とてもあたたかみのある魅力が詰まっていると思っています。
Q 今後の活動予定や目標などありましたらお願いします。
A TwitterやInstagramで絵日記や育児絵日記を更新しているので、SNSでも繋がっていただけると嬉しいです!また、今回時計にデザインしたかぴばら父さんはLINEスタンプでもリリースしていますので、ぜひ使ってみてください。
ほんわか優しいイラストをご提供してくださったふーみんさん。色合いも可愛らしくて身に付けたくなる作品時計になっていますね♪
是非店頭でふーみんさんの時計をご覧になってください。
DEDEGUMO オフィシャルサイト「時計屋さんのアート展覧会」特設ページhttps://www.dedegumo.jp/202304
DEDEGUMOオンラインショップ https://dedegumo.shop-pro.jp/
いいなと思ったら応援しよう!
![DEDEGUMO KYOTO](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49269901/profile_bf6c19eea3efcefddaf38f9a12f09032.jpg?width=600&crop=1:1,smart)