見出し画像

ダイハードなクリスマス

もう来週はクリスマスだというその日の朝、急に常務から指示が下された。

「今日午後イチでM不動産へ行ってくれんか?」

「は?なんでまた?」

M不動産といえば、クライアントの中ではごく普通のところだった。問題も少ないかわり、取り扱いはそれほどでもなかったはずだけど。

「いやな、うちのM不動産担当営業が忘年会の席で…M不動産の担当者をシメてしまいよったんや。」

「‥?」

「何があったか知らんけど、シメたらしいねん。」

「でな、今日な年始のチラシの打ち合わせがあるらしくてな、でも、この前シメたやつが、毎度!とか言うてノコノコ行かれへんし、誰も手がまわらんみたいやねん。で、キミに白羽の矢が立ったんや」

手が回らんのじゃなくて、手を回したくないんだろうがっ!

と心の中でつぶやいた。

ついでに白羽の矢に当たった鳥の映像が流れた。
当然、鳥は死んでる‥

「いちおうワシ(常務)がついていくけど、次が押してるから5分くらいしかおられへんねん。」

‥援護にならないだろうが、ないよりましか。。

ともかく、常務と現場へ急行することとなった。5分間の援護射撃は期待してもいいのだろうか?

しかし、まるで映画のダイハードのような巻き込まれ方だ。

オレはブルースウィリスかっ!

最近のブルースほどではないが、あのヘアスタイルには何かしら親近感を覚える。

ともかく、敵地へ一人で乗り込むヒーローと重ね合わせでもしないと、とてもこの現実は、精神的に対応できない。

「もうすぐクリスマス~なんで、オレはこんなとこにいるんだろ~♪」

たしか、ブルース扮するマクレーン刑事がこんな鼻歌を歌ってたと思う。

なんだかんだ言いながらも、クライアントの店の前へ着く。常務が先に入る、続いて私も入る。。。

「ま、このたびは誠に申し訳なく思う次第で‥」と常務。

「あ、で、あれ持ってきてくれた?」と担当者。

「‥!」

これ以上ない「しまった」という顔を私に向ける常務。。。

「あ、あれですな。ちょっと取りに帰ってきますわ!」

常務、直撃弾を喰らい敢えなく撃墜される。
援護射撃どころか、5分後には火だるまになって帰投。

まあ最初からアテにはしてなかったが、せめて、申し訳ない機銃か、この度は〜弾幕でも張ってくれれば、その場だけでも制圧できてありがたかったのに。

それでも始まる、この上ない重苦しい打ち合わせ

「ま、でも別に怒ってる訳ちゃうねん」と担当者。

「はっ」

「けどいくら酒の席でもシメたらあかんわなぁ?」

「はっ」

「しかも、「おまえんとこの仕事なんかいらんわ!」とまで言われたんや」

(オレが言いたい‥)

「でもさっきの常務が、来年もうちとこと仕事したいと言わはんねや。」

(火ダルマになる前やから言えたんや>常務)

「ちゅうことは、何でも聞いてくれはんねやろ?」

(キター!)

「と、いうアコギなことは言わんけどな。」

(ん?)

「でも、キッチリしてもらわんとな。」

(どないやねん!?)

というような、十字砲火を浴びせられつつなんとか、ほふく前進で(頭を上げずに這って進む)チラシの打ち合わせまでたどり着く。

いつもなら、途中からこちらのペースに引き込むのだけど、今回はそうもいかない。うまく攻撃を回避しつつ外堀を埋めてゆく。

「しかし、ちょっと甘いですな。」

打ち合わせの途中で担当者がふと口にする。

「ほ!?といいますと?」と私。

「いえ私ね、前は大阪で仕事してましたんや。」

「大阪でこんな事した日にゃ、進退問題でっせ」

なるほどである。。。

ここが突入ポイントだった。

「そうですわ!実は私も以前大阪でしてね‥」

「お、そうですか!」

「だからねぇ、ウチの会社自体ホンマに甘いなあっ…ていつも思うんですよ」

ちょっと反則気味の気もするが、これで敵の懐へ飛び込んだ。

最終的に、なんとか打ち合わせをまとめ上げ、ミッションは達成された‥しかし、案の定というか、これだけ難しいミッションをこなしながらも

評価はされない。

誰もが、できたら忘れたい出来事だから、仕方ないともいえる。

疲れきった身体で家路につく。

ドアを開けると、

息子が「とーちゃんおかえり」と迎えてくれる。

今日も仕事が終わった。。

少しほっとして、

息子の頭をなぜながらふと思った。

「今日のオレの仕事を、息子は理解してくれるのだろうか?」


追記:

あれからゆうに十年過ぎたが、この件に関して誰も何も言ってこない。

当然、得意先をシメた営業も…

私が戦地に赴いた時点で、みんなの頭の中では事件は終わってたのだ。。。


いいなと思ったら応援しよう!