![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61262641/rectangle_large_type_2_a1968daf64497955ba3c1fd0a4c5f2fd.jpeg?width=1200)
カラーボックスはやめておけ
こんにちは!インテリアデコレーターのayakaです!
今日は体験談と共に、収納家具について・・・
それも、海外インテリアのような空間にしたいならば
カラーボックスはやめておけ!ということ。(あくまで私なりの意見ですが)
最近はもうとってもとっても安く手に入るカラーボックス。
すごくありがたいコスパの良さを兼ね備えた収納家具です。
我が家も以前までの家では凄くカラーボックスを活用していて・・・
なぜカラーボックスやめておけと言うのか?
見た目がもうそれ以上にならない
カラーボックス、資料や子供の教科書など色々な物を片付けすることができます。
でも、カラーボックスは見た目がどうしても「私、カラーボックスです!」という感じ。
あのツルっとした側面、
薄い板。
サイズ感。
あれが収納家具として家の目に付く場所にあると、なんだかそれだけでインテリアのイメージがどうしてなのか損なわれる・・・
ちょっと安っぽくなる・・・(本当に安いけれど。笑)
たとえ安くても、質がよさそうに見える見た目を目指しているのでそこは重要なんです!
安い物をDIYで質の良い物に変えたいと思ってもあのツルっとしたシートが貼られているカラーボックスは
過去、色を塗り替えようとしたり(素材のせいで簡単ではない)、
壁紙を張ろうとした私も
これにそれだけの時間と材料費をつぎ込んで良く見えるのか?
と思い結局途中でやめました。
カラーボックスを捨てた
そして安いから手に入るやすく、
物を持つ量よりも多くの収納スペースを簡単に確保できる。
だから要らない物までついため込んでしまう!!
過去、我が家にあったカラーボックスに入っていた物は長年出すことのない昔の旅行の思い出、写真、読むことのない本、もはやガラクタ・・・等
沢山詰め込んでいました。
カラーボックスをクローゼットなど見えない場所の中に収納の方法として置くという使い方であれば良いと思います。
でも私はカラーボックスのサイズに合う収納方法が無くて引っ越し時に全部捨てました。
何か無駄なスペースが増えるというか、無駄な物を入れる箱みたいになっていく・・・
そして大きなカラーボックスを捨てるのは簡単ではなく、
まず捨てると決めて粗大ごみシールを買いに行く手間、粗大ごみの電話をする手間。これが私にはとてもめんどくさくて・・・(ずぼらなので・・・)
捨てるために時間とお金をかけるなんて!と思ったのです。
それならIKEAで買う
カラーボックスも木目調のものやおしゃれに見えるカラフルなものも出ています。
まず予算がもし少ない場合、やはりカラーボックスはコスパは良いので
そのような物を工夫して使うことも良いかと思います。
でも価格がちょっと倍以上かかっても、
コスパを重視するならIKEAで買いたいと思います。
なぜなら、ちょっとしたところが拘っていてインテリアに馴染む。
あると何かおしゃれじゃなくなる・・・残念なポイントが無いからです。
カラーボックスとIKEAの本棚の違い
こちらは一般的なカラーボックスです。
そして下のこちらはIKEAの本棚6,999円です!
※お写真はおかりいたしました。
ビリーの本棚はこの価格でこの容量が入り、
収納ではなく飾り棚としてでも使える。
どこが違うかというと底の方。
底の土台となる厚みがちゃんとあるだけでこんなに違う。
もっと価格を上げればずっと使い続けられるものが沢山。
おしゃれで海外インテリアらしいデザインのもの、
木目のものでペンキで部屋の模様替えで大胆に塗り替えなどもやりやすい商品も沢山ある。
私はIKEAで買った本棚は途中ブライワックスというアンティーク風に仕上がる塗料のワックスで塗り替えました。
今も気に入っていてもう9年使っています。
ぜひIKEAへ!(回し者ではありません。笑)
IKEA他のおすすめコスパ収納家具
その他のおすすめコスパ収納家具があるお店は・・・
LOWYA
エアリゾームインテリア
モダンデコ
どれも楽天市場でも販売しているので楽天でよく購入される方、とても買いやすいです!
ぜひずっと使える物を
カラーボックスはやめておけ!と言ったものの、
上手くおしゃれに見せる方法やDIYで取っ手を付けて見栄え良く改造されるのも、楽しければそれで良いと思います!
ただ、捨てるのも大変。
収納家具はなかなか買い替えるものでも無いと思います。
なので収納家具を買う時はこだわりをもって選び、
より長く愛せるようにと思います。
とにかくイメチェンを試みたい時はペンキで塗り替え!ブライワックスで塗る!がとってもおすすめです!
DIY好きでなければ買い替えたくなるところですが・・・
塗り替えできるもの、にすると2倍3倍は使えます。(笑)
ぜひ参考にしてみてください♪
****インテリアデコレーターayaka********
インテリアによって当たり前の毎日がもっとワクワクできる。
海外カラーとデコレーションで非日常感をプラス。
身の丈ドラマティックな空間にするイギリス流インテリア!
・インテリアのアドバイス
・インテリアをデコレーション・コーディネート
・商品や家具をセレクト
をしています。
心が弾む あなただけのお部屋と暮らしを作る
サポート出来ることがあれば全力でさせていただきます!
インテリアデコレーターayaka