![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8368141/rectangle_large_type_2_53f85a3702c7f86ea1d63759d027742c.jpg?width=1200)
自己紹介:サインカーブ描いてりゃ幸せ。
私、deconbatch と申します。以下に自己紹介を記します。
何が好きか
・コンピュータのモニタにサインカーブを描いていれば、それで幸せです。
・お腹がペコペコにならない程度に何か食べられて、よく寝て、傍らに猫がいればもう人生最高!
・他人から見たら退屈に見えるかもしれませんが、当の本人は幸せホルモン出まくりです。
何をしているか
図を描き出したり、アニメーションしたり、写真の加工などをするプログラムを趣味で作っています。
「クリエイティブ・コーディング」の一種です。
こんなの作って喜んでます。
アニメーションだとこんなとか。
写真加工も手作業じゃなくて、プログラムがやります。
出展:https://www.pexels.com/photo/close-up-photography-of-tabby-cat-1034828/
これが…
こう!
あるいは…
こう!
ついでに…
それっ!
うっひょー! たーのしー!!
これらはテーマも何もなく、思いつくまま気の向くまま、納期も時間制限も無し、技量よりも偶然が出来を左右する作品群、つまり「落書き」です。
何をしたいか
*アートを生み出すマシンを作りたい*
自分でアートを生み出すプログラムや、そういうプログラムを組み込んだ形ある「マシン」を作りたいです。
『こういう絵を作ってます』って紹介しましたが、『この絵すげぇだろ!?』という気持ちよりも、『こんな絵を描き出す私の書いたプログラムすごいでしょ!可愛いでしょ!』という気持ちです。
アーティストじゃなくてエンジニアなんです。
絵を紹介するのはそっちの方が多くの人に対してキャッチーだと思うから。『こういうコード書いてます』ってコード見せられても困りますもんね。
アート生み出しマシンの第一歩として、毎日違う絵を生成して Twitter に上げる Bot を作って動かしています。
夜中に動作させて、朝見て『うはぁ!こんなの描いたんだ!』と自分で楽しんでます。毎朝見るのが楽しみなんですよ。時々エラー出して動いてなかったりするけど…
今は「落書き」しか出来てないし、アートって何なのか全く理解もできてないので道は遠いと思いますが、そのほうが「夢」って感じがしていいでしょう!
*いっぱい褒められたい*
親兄弟、友人から今まで散々「それ何の役に立つの?」という呪いの言葉を受けてきました。おかげで今ではもうメンタルつよつよです。
誰からも認められなくてもやっぱり好きなことに変わりなく、「ウヒヒ、ウヒヒ、ウヒヒヒヒ!」と笑顔で制作を続けています。
…でも、Twitter や note で褒められたりするとやっぱり嬉しいですね。だからこれからもっといっぱい褒められたいです。
もしかしたら「褒められて伸びるタイプ」かもしれませんし!
そんな私と一緒に、「ウヒヒ、ウヒヒ!」と楽しくクリエイティブ・コーディングしてみない?
いいなと思ったら応援しよう!
![deconbatch](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6045955/profile_cedba86fa940856a11dc258aa3893005.jpg?width=600&crop=1:1,smart)