見出し画像

インテリアコーディネーターのリフォーム日記(水廻り+子供部屋編)

いよいよ明日から我が家の3回目のリフォームが始まります。
1回目は10年前、中古の家を買って我が家の暮らしにあわせた最低限の内装リフォームをしました。

天井を抜いて、床を張り替え。大掛かりに見えますが内装だけのリフォームです。

2回目は自宅店舗+アトリエを作りたい!という夢を叶えるため、玄関部分2部屋だけのリフォーム。

元々駐車場だった場所に床を作りました。壁はDIYペイント、こちらも内装だけのリフォーム。

1回目と2回目のリフォームの様子はこちら↓

水廻りのリフォームってお金がかかります

いよいよ3回目のリフォーム、メインは水廻りです。

水廻りのリフォームはお金がかかるので見ないふりをしてきたのですが、ユニットバスの折り戸は外れるし、浴槽には穴が開くし、換気扇が壊れ、水栓のハンドルがしっかりと閉められなくなってきて、いよいよ知らんぷりが不可能になってきました。正直「やむなくリフォーム」です。

せっかく重い腰を上げたので、トイレも交換することに。内装や収納問題はDIYで騙し騙し使ってきましたが、トイレ本体だけは手付かずでした。でも私は家で仕事をしているのに加えてものすごい頻度でトイレにいくので、節水タイプにしようかな、と。今は補助金も使えるし、ウォシュレットから水がポタポタしてるのも気になっていたところだったので、こちらも「やむなく」交換です。

こども部屋の収納問題も解消したい

さらに重い腰上げついでに、こども部屋も整えることにしました。

解決したい問題はふたつ。

  1. ちゃんとした収納がないので、整理整頓ができない

  2. 長女(高1)+長男(小6)の部屋を分けたい

10年前のリフォーム時、左に見える階段をつぶして、壁にビニルクロスを張りました

2人の部屋は31㎡(18畳)の1室。広さと日当たりに恵まれた我が家で一番居心地のいいお部屋ですが、入り口がひとつしかないので、奥の部屋の長女が出入りするたびに長男のお部屋を通る必要があります。これから思春期を迎えるのにどうなんだろう?と。

さらに長男用のクローゼットがなく、これから中学の制服をかけるのにどうしよう、と考え、棚を作ってお部屋を分けることにしました。

DIYをプラスするのでこれからが大変!

通常リフォームは工務店さんに要望を伝え、見積を出してもらいお願いしたら、あとはお任せするだけ。決めるまでが大変です。

でも我が家は少ない予算で欲張っちゃったので、あちこちにDIYを入れちゃいました。ワクワクはしてるんですが、工事に迷惑がかからないようにしなくちゃいけないし、なにしろ完成させられるのか不安でいっぱいです。

なにはともあれ、明日から大工さんがきちゃいます。どんなことをするのか、せっかくなので記録することにしました。どんなことを考え、どんなふうに決めたのかもお伝えできればと思っています。ご興味がある方はぜひフォロー、よろしくお願いいたします!

今日はこれから作業場所を作るためにお掃除です!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?