![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18375377/rectangle_large_type_2_dbc47f0dc9de5095ecf6c8e10cbef9d7.jpeg?width=1200)
バトン渡しがクライマックス
陸上競技のリレーはバトン渡し(もっとスマートな言い方があるに違いないけど思い浮かばないって運どれだけ動への関心度低いんだか)が勝負を決めるそうだ。一番タイムラグが出そうな部分での流れ次第でレースの進行も変わってしまうから当然と言えば当然なのだろうけど、自分を鍛え上げるのと違って誰かと協調した上での鍛錬は相当大変だろうなと思う。他者との共感能力低めな私にとっては多分出来ない。その前に運動神経が恐ろしく鈍いので「スタートライン」にも立てないわけだが(笑)。
そんなバトン渡しが非常に苦手な私にとって今とても頭が痛い事がある。それは今引き受けている町の役員仕事を次の人に回す仕事だ。会長や会計はその回す順番が一覧表で決まっているのに私の今やっている役にはそれがない。引き継ぎした時も「じゃ、来年度から2年間お願いします」だけで書類等もなし。そんな中でも幸い(?)これまでの役員履歴一覧はあったのでそれを今回の役員だけ抜粋して一覧表を作成。このおかげでどんな順番で回っていたかがクリアになった。なんでもやってみると意外な発見もあるし、自分の中のモヤモヤも綺麗に晴れるもんだなと実感。
そんな調子で次の番はどなたなのかが判明したのだけど、問題はどうやって依頼するか。バトン渡しは苦手なのに困った....。
-------------------------------------------------------------------------------------
ここまで書いていたら町の班長さんから電話があり、この役員バトン渡しの件を話した。話してみると「じゃあ、こちらから対応します」と思うよりも事の運びはスムーズだった。案ずるより産むが易し。とにかく、私の中でのクライマックス!と気合を入れていたバトン渡しはあっさり越えそう。ああ、良かった。
役員仕事は3月で終了。3年続きで役を引き受けたので次に回ってくるのはかなり先なはず。その頃も無事に役員仕事こなせる気力と体力が備わってますように(笑)。
さ、
今日の1ポイ【22/1000】ファンデーションスポンジ
リキッドファンデを塗る時は三角柱のような形で一袋にたくさん入っているものを使っていてこれが汚れて来たら捨てるを繰り返している。スポンジを洗うのもある(パウダーファンデはそうしている)けど、リキッドに関してはこちらの方がわたしには向いてるかな。この顔に付き合ってくれてありがとう。