![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21548661/rectangle_large_type_2_63ecac96a37424c7f1203eeec69930d8.jpeg?width=1200)
Congratulations!
Congratulationsという言葉には「s」が付くんだなと(今更)気づき、謂れを調べてみたら
「おめでとう」や「ありがとう(thanks)」は人生で一度きりじゃなくて何回も使う言葉
だかららしい 。これって何かに似てる....そうか、お祝いの封筒の「水引」の形に似ている。何度あっても喜ばしい事には蝶結び、一度きりの喜ばしい事(結婚式とか)には結び切り...というあの水引の考え方と一緒。どこに住んでいても言葉や境遇が違ってもみんな喜ばしい事は何回あっても良いのだと考えてるなんてなんだかほっこりする。
今日は娘の卒業式。残念ながら卒業式自体はなくなってしまったのだけどせっかくの機会なので予約してあった袴は着付けてもらい、義父母宅で一緒に写真を撮る事にした。義父は卒業式には参列するぞ!と以前から宣言していたので今回は本当に残念がっていたので余計に晴れ着姿だけは見せてあげたくてそんな計画にしたのだけど、義父は思ってた以上にデレデレ顏で娘を褒めてくれて、娘にとって良い「おじいちゃん孝行」になったと思う。
この6年間、本当にたくさんの事に挑戦し、乗り越えて来た娘。しんどい事も泣きたい事もたくさんあったけど、地道に頑張った事がちゃんと評価されるという事も肌で感じる事も多かったんちゃうかな?どれもこれも自分のものです。そんな誰にも邪魔されない自分を大事に、そして自分の信じる道を自信を持って進んでいってください。困った時は遠慮なく頼っていいよ。私もきっとこれから(も)たくさん頼ってしまうと思うのでその辺は「お互いさま」で。
Congratulations!
これからの娘の人生がこの言葉で溢れますように。
巷は何かとざわざわする事が多いけれど、今日はびっくりするぐらいの青い空。大丈夫、みんな応援してくれている。
さて。明日から引越し準備を本格的にしなくちゃ、ね。そのためにも今日の午後は仕事進めないと.....(焦)。
今日の1ポイ【82/100】少し前にもらったアレンジメントフラワー
アレンジメントフラワーで頂いたので水を足しながら枯れてしまった花を抜きつつ飾っていたのだけど、そろそろ限界。気づけば葉ものばかりになりオアシス(土台)も見えてきてしまった。色あせて可哀想になってきた花は十二分に癒してくれたのでお役御免に。今までありがとう。葉ものはまだ保ちそうなので明日帰りに小さな花でも買ってきて足してみようかな。