見出し画像

思い立ったら…

思い立ったらやってみたくなる。もちろんその思い立った「モノ」の質にも左右されるだろうけど今はそのモードらしい。

巷でマスク着用云々を言われる前から冬はマスク派だった。しかし先日から顎のラインに謎の痒みと湿疹が出来て食生活のせいかと思っていたのだけれどどうもマスクでの擦れが良くないらしい。そうでなくてもマスクの中の湿度が高すぎるとマスク内がベチャベチャになる事もあり不服な部分も多くなってきていた。

肌触りが良くてマスク内の水分も受け止めてくれるマスク…となると、やっぱり手作りする方がストレス溜めながらマスクを探すよりも断然簡単。

Web検索するとたくさんのレシピが公開されていたので

①立体型であること②型紙があること③とにかく楽チン

の要素を満たしそうなサイトを探して早速挑戦。

選んだサイトはこちら。型紙もダウンロードできるし製作手順も詳しくておすすめ。

1枚目を使った後に顔に当ててみたら若干小さい。Webサイトのモデルさんはちゃんと顔が隠れているのに私の顔はどんだけ大きいんだ…と絶望。でもよくよく見ると型紙を指定の縮尺で印刷していなかったせいだと分かり再度挑戦。

画像1

どちらもバンダナを再利用。ちなみに藍色の方が1枚目。ひとまわり小さかったのがよく分かるかな。

耳に掛けるゴムは使用済みマスクからの転用。マスク用のゴムが手に入らないので仕方ないし、いつもは髪も下ろしてるのであまり気にならないかな。

要所要所アイロンを掛けつつミシンで少し縫うだけなので楽チン。でも思っているぐらいの役目はちゃんと果たしてくれそう。作って良かった!

思えば学生時代は家庭科が苦手で、その中でも特に裁縫の出来はひどいものだった。そんな私でも何とか作れてしまう、こんなレシピを公開されてる方にひたすら感謝。

花粉症も(今のところ)ないので単純に喉の保湿と自分の手指からの接触防止に使うマスクならこれで十分かな。洗い替えも欲しいので家探し(!)してみて良さげな布があったらチャレンジしてみよう。

何か目に見えるモノが出来る達成感は思ってた以上に自分を癒してくれるのも再発見。何事もやってみると見える事はあるものなのだな。

さてと。

今日の1ポイ【65/100】古いドレッシング

美味しそうなドレッシングを頂いたので冷蔵庫に残っていた古いドレッシングを処分。中途半端に余ってしまって長期間置き去りにされる、この手の調味料の処分時期は本当に見極めるのが難しい。