![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66099490/rectangle_large_type_2_80927be4de9b05b83843c2e111d7ead4.jpeg?width=1200)
Photo by
chestnut718
21.11.21 知らない間に喉がヒリヒリ【656日目/1000日】
家族が揃うと夜更かしモードになる。子供たちは宵っ張りなので夜が更けても元気だけど私の老体にはちょっとキツイ。こんなところでも加齢はしっかり私にその存在を主張してくる。今回は我が家にやってきた新しいゲームが夜更かしのお供。
寝掛けに喉がヒリヒリしているのに気づいた。日頃あまり喋っていなくて急にたっぷり話して叫んだ(!)から喉が驚いているのだろう。肝心のゲームは、いつものごとく、私は安定の最下位。大人が揃ってゲームをして休日を過ごすなんて健康的とは言えないけれどこの社会状況ではこれもアリなのだろう。ただ、美味しいもの食べてゲーム三昧であまり動かないので、週明けはたっぷり太りそう。そんな心配は休日明けに回して今はこの幸福感にしっかり浸っておこうっと。
2020→2021→2022年の自分へ
2021年の自分へ
2019年の私は読みたい本や編みたい物が次々に湧いていたようです。それがたとえ現実逃避であっても今年の私はそれが羨ましい。今はこのときの瞬間的であってもぐつぐつ煮えるような「やりたいこと」は見つかりません。本を読んだり書写をしたりするとそこには知らない事が山のようにあって自分の無知さを思い知るばかりです。2021年の私は、今何に心を動かされているのでしょうか。
2021年に返信
2021年になっても私の中に燃えるような情熱を持って取り組むものは見つかりません。このことに去年の私はとても焦っていたし今もその気持ちがないわけではありません。ただ何かに情熱を持つこと、それを持ち続ける継続力、ワクワクするような心持ち、それを徐々に失くしていくのが加齢だとしたら抗うのは無駄な抵抗なのだと諦め感も強くなってきました。それは、先々を心配し過ぎたり過去の自分と比較して嘆いたりするのは、今の自分を疎かにしているのだと思うようになったからです。そんな今の自分が夢中なのはNetflixのドラマでしょうか。糸に一目惚れして編み始めたストールはこの冬に完成させようとは思っていますが、これは今の仕事がひと段落したら、という状況です。
2022年の自分へ
家族みんなが成人して大人ばかりになったのにゲーム三昧な休日を過ごしています。2022年の今頃は子供たちもみんな各々の場所で頑張っているはずで今日のような休日をきっと懐かしく思い返しているのかと思います。家族揃うのも年末年始やお盆ぐらいなのかな。次に家族が揃うのはいつですか。どんなふうに過ごそうか計画していますか。