見出し画像

ヤング X-MEN

「ニュー・ミュータント/The New Mutants」雑感。

ディズニーによるFOX買収やらコロナ禍、クオリティ問題やらで延び延び案件だったから、やっとこさ「ニュー・ミュータント」観れて、まずは UMA(未確認生物)をやっとこさ観れた〜という喜びいっぱい 超スッキリ。

画像5

それにしても、まさか物語が施設内だけで完結するとは思わなかった。映画一本分使って、ビギンズものをやったという感じ。個人的には、そういうのは最初の前半一時間ぐらいで終わってくれって感じ。

画像6

冒頭、GL展開が早いんで笑った。

画像4

監督のジョシュ・ブーンは「きっと、星のせいじゃない。」(2014年)という青春映画(大好き)で評価を得た人なので人選は良かった気もしますが...。一応“青春ホラー”を目指したらしい。

主人公(思春期)たちの抑え込んでいるトラウマが具現化して襲ってくるって......それまんま S・キングの「IT」では?と既視感ありつつも、ティーンエイジャーの悩みって昔の自分を思い出し感情移入しまくりでキュンとくるのよね。にしても、5人のトラウマを全員丁寧にやるって...時間かけ過ぎじゃね?

「ニュー・ミュータント」の参考コンセプトがすごく「17歳のカルテ」に似てるのよね。

画像7

たまにジョジョのジョリーン・ヘアーになって可愛いイリアナ画像2

イリアナ(アニャ・テイラー=ジョイ)のキャラが「17歳のカルテ」のアンジェリーナ・ジョリー(リサ役)説とかありそうじゃない?

画像2

ちなみに「17歳のカルテ」は「カッコーの巣の上で」の影響を受けてるので、よって――

画像3

セシリア・レイエス(ニュー・ミュータント)は、看護婦長ラチェッド(カッコーの巣の上で)という事になるのね。

「ニュー・ミュータント」も三部作構想をしていたそうですが、ディズニーの買収でX-MENも新たな形で再構築されるので まぁ速攻 黒歴史行き企画。

アニャ・テイラー=ジョイはすぐにでも  MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)入りする予感がします。


「ニュー・ミュータント」trailer 曲。

私たちに 教育なんかいらない
たちに 思想をコントロールしないでくれ
教室で むかつく嫌味を言わないでくれ
教師は子供たちを放っといてくれ
先生、あんたらは子供たちを放っときゃいいんだ
それはまるで目には見えないレンガの壁さ
あんたらが分厚い壁そのものなんだ~♪

私の大好きな映画「パラサイト」にも"Another Brick In The Wall"が流れるシーン(というかこの映画はそんな曲ばっか流れる)があるんですが、この映画のテーマも もちろん"大人を信じるな コントロールしようとするな"

ではまた。







いいなと思ったら応援しよう!