音楽理論初心者①

音楽理論において1番大事な最初の1歩は
スケールを覚えること
だと思う。

少なくとも僕はそうで、メジャースケールの
全全半全全全半
の並びを知るところから覚え始めた

最初にエレキギターを音楽理論を知らずに曲や基礎練をしていたので、初めて音楽理論に触れようとした時、今までやっていた基礎練の裏にはしっかりとした理由付けや理論が散りばめられていると知ってびっくりした。

話を戻すが、音楽理論で最初に触れるべきなのがスケールを覚えることなのは、その後に学ぶ全ての音楽理論の元になりうるものだからだと思う。

今はまだ触れないが、ダイアトニックコードやその他の音階の話等、スケールという1つの基盤になる知識をつけておいた方が、確実に頭に入って整理しやすいからだ。

なんて偉そうな事を言っているが、僕は全くまだ音楽理論なんて知っていない。だからこのブログでアウトプットしてより体にインプットさせようという手段だ。だからこのブログも読みにくいと思う。慣れてないんだ。これから頑張る

いいなと思ったら応援しよう!