人材流出の原因
趣味の方が忙しくなってきて、
なかなか皆様のNoteに訪問・自分のNoteの投稿ができていません。
久しぶりに投稿内容を考えることができました。
最近、久しぶりに出社して、
別の部署の部長と、話をできました。
コロナ禍でほとんど誰も出社していないため、
どうやらお話好きな人のようで、
いろいろなお話を聞くことができました。
話の中で、
私が働いている会社は、外資系ということもあり、下記の特性がある、と教えてもらえました。
1を聞いて10できる人が残れる。
特に上の人たちが優秀過ぎるため、上から指示をほとんど出してくれないので、
暗中模索の中、類推して仕事を進めなければならない。
部長クラスの人たちですら、メンタル的にとてもキツイと思っている人が 大半。
ただ、当たり前ですが、いつまでもヒラだし、評価はされない。
だから中途採用がとても多い。
ふぁ~。
私が最近までずっと働いてきたのは、ベタベタな日本企業で、
みんなで仲間っぽく頑張ってやっていこう、というノリの職場ばかりでした。
ですので、
私はこの組織の中で相当浮いているんだろうなぁと思います。
上記の方式で行くと、古巣の従業員が断然有利、になってしまいます。
パワハラが発生しやすい職場環境だし、
私が陰湿なパワハラを受けたのも、パワハラしても古巣なら大丈夫という、
社風の一部だ、と思います。
100人ほど居る従業員のうち、
コロナの1年目は1人しか退職しなかったのですが、
2年目は10人以上退職しました。
そのうちほとんどが、もともとコミュニケーションが取れていない職場なのに、
そうです。
今もちらほら、「リモートワークになって放置されていて、メンタル的にキツイ」という声を、耳にします。
何ともったいない。
この方式で行くと、せっかくの人材が流出してしまいます。
経営陣の意識改革が必要だと、いつ気付くかな?
気付く頃には大騒ぎして、
「辞めないでプロジェクト」みたいなのを立ち上げるでしょうから、
その時が来るのが楽しみです。
そんな組織の中で働き続けたら私はどうなるか?を聞いてみました。
急激な変化が起きていて、自分も忙しくて、バタバタしている感じです。Justiceを見ると、若い人も凹みやすい人もみんなでやっていこうよ、という思いが、カードにも出ています。
最終結果が塔なので、
私もメンタル的に潰れるのかもしれないし、
何か自分の中で、価値観の大転換が起きるのかもしれません。起き始めています。