![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166417217/rectangle_large_type_2_ae8c6f51aa4962a88ac078f69ccbb4d1.png?width=1200)
ウォッシュドジーンズの裾上げ後の不自然な色落ち部分をなんとかしたい
古着以外でウォッシュ加工済みのジーンズってあまり買ったことないんだけどZARAで見つけたウォッシュドのバギージーンズがカッコ良かったので思わず購入。で、かなりデカいサイズ選んだから裾上げしてもらったんだけど裾のダメージ加工やるか聞かれてちょっと高かったからやめたのが運の尽き。仕上がり見たら結構違和感があって、しょうがないからなんとか自分で加工しようと思ってネットで加工法調べたり、インディゴの染料買ったりしてます。
先週ようやくパッカリングっていうジーンズ特有の裾に皺を寄せる加工が終わった所で、あとは不自然に色落ちした裾に染料で色を付けるというもっとも難しい工程が残ってる。
それがうまく行ったら俺の勝ちだと思ってる🏆