生きるために、目的がないとダメなのかな(私的結論あり)
会社の目的の第一は「利益」
利益を上げないと、社員はのたれじぬ
人が生きていく中で、目的なんて「楽しければよい」ではだめなのかしら。
生きる目的なんて私には特になくて
せめて言うならば、毎日必死に生活し衣食住を整え生きていく。それもできるだけ心地よく。
自分以外の人はみなその他大勢
大統領も、好感度ナンバーワンの芸能人も、高額納税者もみんな私にとってはその他大勢
承認欲求はこのNoteや、各種SNSで程よく得る。
人間の三大欲求に承認欲求入れいっそのこと四大欲求にしちゃえばいいのになんて思いつつ
人にどう見られるかなんて、気にして当たり前!別に悪いことじゃない
それでいいと思ってる
でも、急に話し大きくなるけど
人間の三大欲求が、四大欲求になったら、戦争おきそう
怖いなぁ
三大欲求が満たされないと、満たそうと戦争になり
三大欲求が満たされて、承認欲求を強く求めだすと、戦争が起きる
(完全に私個人の主観です)
人は、生きる目的とか、生きる意味とか、難しいこと考えないで三大欲求を程よく追及しているだけに限る気がします。
日々、自分を愛し、隣人を愛し大切にしていれば、そこには平和があって
なんだか、キリスト教みたいになってきたけど( ^ω^)・・・
で、結局
人の生きる目的は結局「愛と平和」なんだと思います。
愛と平和であれば、生きる目的はなんでもよくて、むしろ生きる目的は「愛と平和」です。
ってことでいいのではないでしょうか。
Love & peace ジョンレノンとオノ・ヨーコってことで。どうでしょう。