新スラ日記 Day 163
はあい来ました!素数日!163って、100と63の二つに分けたら結構いい感じでそれぞれは素因数分解できるんだけどなぁ。足したら素数になったり、逆に複合数になったりと、数字の世界は面白いもんだ。
最近ハマってる曲があってさ。YouTubeから公式の動画(ホントはMV、のほうが適切かもな)のリンクコピーしてきたからはっつけとく。
そう。Mrs.Green AppleのstaRtである。なんか知らんけどハマってる。いや、このバンドの曲は、この曲に限らずテンポや音程の流れが俺にとって好きなものが多い。例えば…
上から、『青と夏』『インフェルノ』『WanteD!WanteD!』なんだけど(あくまで俺は紹介として動画のっけてるからね?全部公式さんのチャンネルからリンクコピーしてるだけだからね!?)、これほぼ毎日聞いてるんよ。このバンドの曲知らない人、聞いてみてほしい気分ではある。まぁ、そういうわけでやたらとこのバンドの上記4曲にハマってしまった19歳です。
今日さぁ、法思想史の課題やりたかったんだけどさ。GoogleDRIVEで動画処理が未だに終わらねぇもんだから動画による受講がまず無理。課題出来るための前提条件が成立しない事態に…(-_-;)人がエンジンかけて、気合い入れてるそばからこういう事態は出鼻くじかれたというか肩透かし喰らったというかなんというか…(-_-;)まぁいいや。とりあえず債権各論の受講可能時刻である17時をすぎるまでずっと短答対策講座をのんびり聴いてました。
さて、ところ変わって天気の話。最近では晴れが多いのだけれど、最高気温が20℃を下回る日が多くなったよなぁ、と感じてる。天気予報はほぼ毎日ネットかテレビか何か確認しているのだけれど(でないと洗濯物屋内にすべきか外干しすべきかどうかもわからんし)、気温が20℃を下回る日ばっかりだった。少し前までは20℃を超えていて、急に暑くなったり、寒く(気温値的には冷涼に、かな)なったりする日の繰り返しだったのが、なんか冬の到来を匂わせる気温になってきた、ときた。おかげで俺はとうとう屋内で桐生戦兎の靴を履くようになっている。冬はスリッパを履いて過ごす方はそこそこいると思うけど、靴(屋内用ですご安心を)を履いて過ごす方はそういないのではなかろうか(まぁ、だからどうした、という話でもあるのだけれど)。
このご時世ということもあり、人と触れ合う機会もないものだから、他者の服装を見て季節を感じる、ということが無くなってきている。高校の時では(いや、あれが発生する前の時間、と言うべきなのかな)、夏になったら夏用の服を(学校で言えば通常は制服かな。筑駒みたいに私服、というのはなかなかない)着て、冬には冬服を、あまりにも寒い時には登校時には手袋やマフラーを着用している、なんてこともあったかな。ずっと家にいるから、やっぱり人恋しさ、というのはどうしても抱いてしまうみたいだ。変人と言われそれを一定程度は自分でも認めた俺というのはどこまでも難儀な存在らしい。やれやれ。
それに、家にいると気づきにくいのが『季節ごとに感じられる空気感』である。何でそう感じるのかはわからないのだけれど、季節ごとに空気が違う気がするのだ。夏だったら、植物から生じているのだろうか、独特の香りが空気に漂っている気がするし、冬になったら皮膚が少し固くなったような感じや空気の重さ、光の度合いが垣間見える気がする。なんでなんだろうね。
ま、そういうことを思いながら、冬の門の接近を感じている昨今。俺は11月生まれだから、そういう季節・気温だったんだろうなぁ、とハッキリ記憶することなど著しく困難と言える出生時の季節とかを思いながら本日も日記を書いていた。
明日はあれか、午前中がリアルタイム講義でぶっつぶれる日だ。まぁ、やれるだけやろう、いつも通りだ。
おやすみなさい。