![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60704948/rectangle_large_type_2_2b3fb58b8ce5e52c5b0cf9dc29a9df49.png?width=1200)
許せない🔴ポーカーチェイス
■本項のまとめ
・最新ポーカーアプリ「ポーカーチェイス」のプレイ感想。
・ゲームについてはここでは語らない。演出面に不満がある。
・「ゲームをする=不満に直面する」のが耐えられないのでここに吐く。
■プレイを犠牲にしているのがとにかく許せない
ここからはゲームの流れにそってお話しします。
絵が小さい、文字が小さい、そしてそれぞれが離れている。
視点を画面中にぐるぐるさせる必要があります。画面中から情報収集する必要があります。誰の順番かは一応、名前が光るので分かりますので、結果表示まではそこまで問題ありません。
■情報に情報を重ねるな
誰かがオールインをしたときの状況。
一番知りたい、場のカードは何なのか、を妨害するこの表示。「閉じる」ボタンがあるということは邪魔なのは分かっていたのでは?
■結果はまだ見せないよという強い意志
場のカードが出揃うとプレイヤーの視線は場のカードに集まります。そこにズバババババ!と光の演出。見えない!(まあ、これはまだ…
特定条件下では激しい演出が行われます。
うわぁ~~~目が!目がぁっ!!カードが見えないぃぃ!!
はよ見せたらんかい!
さらにこの演出の3秒後に次の演出が入ります。
■視線をぶった切るカットイン演出
勝者の役はこれでした!パチパチパチ!
じゃなくて、
・勝ったのは誰か(名前覚えてないから位置で知りたい)
・相手の手札は?どう手を育てたのか?(この画面では手札が分からない)
・他の人の手札はどうだったか
が知りたい。のに、全く分からない。カットインOFF設定もない(エムホールデムにはある)。
■画面の遷移が早すぎる
カットイン演出が終わり、結果画面に戻ります。
が、この画面は2~3秒で次のゲームに切り替わります。数秒で上に上げた知りたい情報を画面中、目をぐるぐるさせながら拾いに行くのです。
しかも、自分の役と違って、相手の役は表示されません。相手の手札と場のカードを改めて見比べて、何があったのかを確認します、フォールドせず最後まで残った人の分だけ。3秒で。
■やっぱり見せませ~ん
次の盤面でベット額が上がるタイミングの場合は、その情報が表示されます、場のカードをの上に。
見たいものを見せないのは相当なストレスを感じます。見えそうで見えないものはなおさらです。
■ここでも見せませ~ん
マークが見えない。
目を凝らせば見えます。でも瞬発的な反応を要する場面では、黒とか赤とかあまり関係なくて。尖っている、先が三角?なマークが2つ並んでるようにしか見えないわけで。演出優先のプレイフィール無視の最たるものです。
■プレイ後の振り返りもできません
あれ?さっきの誰が勝って、役なんだった?と思いながら次の盤面に進むこともたまにあります。
リプレイはありません。
ハンド履歴は次のプレイ中に見られますが(落ち着いて見られない)、自分の手札と場のカードが何だったか、しか分かりません。他人の役は分かりません。
テストプレイしたら分かると思うんだがな~。バグもあるので、怪しんでいます。ポーカーなので安定した面白さは保証されていますが、ただただ苦痛です。
■この記事には続きがあります
改善してる🔴ポーカーチェイス
https://note.com/deathmetalyuhki/n/ne556d352ff91