![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45571870/rectangle_large_type_2_3cb15c26ebcd2f87009b1da97e5cdc61.jpeg?width=1200)
ハイランダー狂が君臨した
3度目の筆取りとなりますchutaです。
2021/02/14
バレンタインですね。男7人が集まって賑やかにデュエマをしてバイブスブチアゲ・クラーケンだったのでノリと勢いに任せて書いていこうと思います。
ハイランダーにするべきでは無い
自分が【ハイランダーの人】として認識されてからしばらく経ってから…
前回執筆させていただいたハイランダードギラゴン剣は「見ないけどまぁ分かる」「回せないことは無い」という感じのデッキでした。
しかし自分はそれでも飽き足らずハイランダーにするべきでは無いデッキまでハイランダーにしてしまったのです。
ハイランダー朧ティガウォック
自分でも書いてて何言ってんだこいつってなりますね笑
これに関してはなんで作ろうと思ったかマジで覚えてないです
1×60の美学
これが現在の自分のハイランダー朧ティガウォックの構築になります。
その時そのタイミングのノリとテンションでデッキ外カードは変わります。(単純に覚えてない)
友人のルカさん(@ruka_DMclub0101)に言わせると
「100回やって100回別の動きする」
と、お褒めの言葉を常々頂いており大変嬉しゅうございます。
他の方にも
「なんでその構築で動かせてるのか分からない」
「絶対に動かないはずなのにインチキが過ぎる」
等々常日頃から変態度合いを確認させられるばかりです。
しかし不思議なことに皆さん口裏を合わせたように言うのが
「朧とティガは4枚ずつ入れろよ」
との事です。非常に心外ギンガですが、特に2枚以上入れないことに理由なんてないんですよ。
言うなれば【それが拘りだから】くらいなもんです。
自分が使いたいカード60枚も使えば楽しいし、上から1枚しかない解決札降ってきたらテンションブチアゲ・クラーケンになる。だからハイランダーは辞められないんですよね。
終わりに
恐らくこれで自分のハイランダー記はお終いのはずです。これ以上突拍子もないハイランダーは組んでないはずですから…またなにか書きたい出来事が起こったり、思い出したらつらつら書いていこうと思います。
拙い文でしたが読んで頂き有難うございました。
また気が向いた時にでもよろしくお願いします。
オマケに
本日集まった7人で【デッキシャッフルトーナメント】をやったのですが、自分はこの【ハイランダー朧ティガウォック】を貸し出しました。
使用者は復帰半年ほどのぽけぽけさん(@DmpPkpk)
カードを引く毎に顔を顰めて唸り声を上げてました。
帰り際に「朧とティガは4か0でお願いしますよ」と懇願されてしまった。申し訳ない気持ちと心外ギンガでした( ´・ω・`)