![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135186367/rectangle_large_type_2_5dbca158ad6777e89468e0865e8d830c.png?width=1200)
アメリカで通用するアーティスト育成日記 02 / 年齢、国籍、性別、全てが謎のバーチャル クリエイター集団 Cyber Marionette
サイバーマリオネットとは、
アメリカで開催されている世界最大規模の音楽フェスであるコーチェラのステージで映像と音楽を駆使し、観客をブチあげる事を目標に結束されたバーチャル クリエーター集団です。
取り敢えず目標は出来た。コンセプトもあまり決まっていない段階で、何が出来るか漠然と考える段階、私はまず、私達の強みである音楽を制作する事を考えました。ちょうど、トランスフォーマーや、忍者タートルズなどの映画会社のパラマウウントの音楽ライブラリー制作の話しがあり、まずは10曲色々なアーティストに声かけ、サイバーマリオネット(サイマリ) feat コラボアーティストという感じで音楽制作をしました。
こちら制作の音源の一部。https://s.disco.ac/dbaovkzwxtis
この時のオーダーはK-pop、C-popが中心だったので、よりサイマリの国籍がよくわからん状態にはなったと思いました。コンセプトも相手の音楽レファレンスを基に制作したので、サイマリ的なコンセプトはあまり入っていません。
この音楽ライブラリーへの制作というのは、一般的にSpotifyや、CDにして音源を売るタイプのビジネスモデルではなく、彼らのフィルム、TVショーなどで使う用の曲の事で、彼らのメディアでの音楽使用を容易にする為の物です。配下にはCBS,MTVなどが含まれ、このアメリカ有数のメディア会社の作品に自由に使って貰う事は、サイマリにとって、未知の可能性になるはず。まだ今の時点ではこの効果は測れる物ではありませんが、将来良いスポットで使用され、何かの起爆剤になれば良いなっと思っています。