![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150058843/rectangle_large_type_2_c62b37d66dd6f6db892ed359cfeb1788.png?width=1200)
ボロボロの自己評価靴を卒業…できなかった話
三種の神器の1つめ、靴。
私は常に白い靴と黒い靴を一足ずつは持っておきたいと考えているのですが、現状どちらも安いものを履きつぶしてボロボロになっていました。
「靴は自己評価」の言葉に衝撃をうけYourFIT365を受けるも、今まで見た目だけで靴を選んできたのに“足を支えられるか”という機能面の基準を知ってしまったがゆえに靴探しの難易度が爆上がり🫠
毎週末、靴探しに向かう日々が続いておりました。
欲しい靴の条件
一番はじめの条件はこんな感じ。
・ポインテッドトゥすぎないもの
→靴が強すぎて顔が負けるから
・エナメルじゃないもの
→靴が強すぎて顔が負けるから
・つま先の隠れるもの
→ペディキュアを塗らないので見えるの恥ずかしい
・側面が抜けすぎてないもの
→足を支える部分が多いほうがいい
・ヒールは3cmくらい(かつ太め)
→ここが一番重要。ヒール無しだとなんかバランスが悪いし、歩き方がペタペタした感じになる。逆に3cm以上になると背がでかすぎて威圧感が出るし、疲れやすくなる。ヒールが細いとグラグラしてこけそう。
ストラップあり/なし問題
上記の条件で靴を探す中で迷ったのが、ストラップの有無です。みなさん、パンプスはストラップありとなしどちらがお好きですか?
私はなしのほうが見た目がスッキリしていて好きかなぁと思っているのですが、ずっとストラップありの靴を履いています。
なぜならよく走るから。
特に朝、なぜか自分の支度スピードを過信してしまって家を出るのがギリギリになり、駅までダッシュをキメています。
もし自己評価靴として、お高い靴に出会えたら、靴をボロボロにしないために朝余裕を持って行動できるかどうかを考えました。
さすがに数万の靴を買ったら私でも優雅に過ごすか……?
いや、無理。
ということで条件追加です。
・ストラップ付きのもの
→いざというとき走れるように
そして価格もあまりにも高いものはやめようと思いました。見て学ぶ分にはいいけど、実際に履くのは行動が制限されていやだ🫠
このストラップありなし問題を考える中で、私は「優雅」「余裕」「落ち着いた」みたいなワードより「テキパキ」「颯爽と」「身軽な」みたいなワードのほうが優先度が高いんだなと気づきました。
▼そんなこんなで集めた靴のイメージがこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1722211074237-Zdj2ydrQur.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1722211074262-emc5hTTr49.jpg?width=1200)
白系の方は、ヒールだけ色や素材が違ったりバイカラーになっているとときめきがちなのもわかりました。
お買い物当日
靴屋さんが豊富らしいとのことで、有楽町のマルイとルミネで探すことにしました。まずは高い方からということで、とりあえずマルイの2階へ。
すごい……一面靴屋さんでした……!
片っ端から見て回ったのですが、上記で集めたような靴が見つからず。一足も試着をしなかったのは不良ガールズでしょうか……🥲でもほんとに、条件に合うものが無かったんです🥲
ここで見つからなきゃもう無理では?と絶望しながらルミネへ。
マルイよりは少なかったですが、各フロアにポツポツと靴屋さんがありました。そこでフラ〜っと入った店舗でついに出会います。
![](https://assets.st-note.com/img/1722265755942-8UZmplrNbK.jpg?width=1200)
こういうミュール?自体はいろんなお店で見ていてかわいいな〜と思っていたのですが、何故か全部ヒールが高い!そしてポインテッドトゥがきつい!
ですかここのお店のは(結果ポインテッドトゥではありますが)とがりもきつくなく、ヒールが低めなんです✨そしてヒール部分の色と素材が本体と違うバイカラー✨ベルトがしっかりしているので(多分)足も支えてくれることでしょう😉
思わず店員さんに「ここに来るまでいろんなお店を回ったこと」「この条件に合うものになかなか出会えなかったこと」をお話してしまいました。笑
この店員さんが靴の性質やお店のこと、在庫のことなど事細かにお話してくれるタイプで、すごくお買い物がしやすかったです!なんか、人によって好き嫌いはわかれそうだけど私は好きだな〜〜って感じの接客でした✌
さらにさらに、黒い靴も発見👀🌱
![](https://assets.st-note.com/img/1722266153615-2yx7KRR4Ly.jpg?width=1200)
こちらはスクエアトゥかつヒールも3cmほど。ストラップ付き。マットな質感。まさかこんなにたくさんのお店を見て回って、1店舗で2足揃うとは……笑
気になるお値段ですが、2足とも9,000円以下でした。値段を見ずに試着したので、そういえばいくらかなとソワソワしましたが、ありがたい価格帯🥳
本当は自己評価靴ってもっと高いものに劇的に出会って買うものだと思っていたのですが、高いお店から見ていった結果この価格帯でやっと欲しいものに出会えた、という過程がすごく意味のあるものでした。
とはいえ10万超えとかのラインには近づいてすらいないので、自問自答ガールズとしてはまだまだ、といったところでしょうか👊
でも今は一旦、ボロボロの靴を卒業して少しだけ自己評価が安定した気がします☺️
なによりヒールの靴に戻ったおかげで、歩いたときの音と背筋が伸びる感じが嬉しい……!
ヒール無しのパンプスを履いていたときは地面と直に接触する感じと、どういう姿勢で歩けばいいかがよくわからなくなる感覚があったので……(これはスニーカーを履いたときも感じる)。
ヒールを履いて歩くと、なんかシャキッとするんですよね。このときの姿に私のなりたいが隠れてるのかも!また1つヒントを得ました💡ヤッタネ‼
・・・
この記事をルンルンで書いたあと、靴をおろしたのですが………
1日履いたら激痛。
足を支えるってところを重視しすぎて少しキツめを選んでしまったせいか、夕方になって足がむくんでくるともう大変です😭😭
2足とも1回ずつ履いて、お休み中です😭😭
なんか……色んなお店を回っても見つからなかったからこそ、条件に合う靴を見つけただけで嬉しくて、勢いで買ってしまったのかな……
一応1回お店を離れて冷静になる時間は取っていたんですが、絶対今日買う!と決めてしまっていたのが良くなかったかもしれません。
学び、学びだぁ……………
今回の出費は勉強料だぁ…………
近場へのお出かけなどで慣らしてみて、履けそうだったら使っていきます🥲
靴探しの旅はまだまだ続く…かも?