DONNER HUSH-I 使用レビュー
DONNER HUSH-Iは、旅行や静かな練習用に設計された超軽量でポータブルなギターです。ヘッドレスでボディが軽く、チューニングが簡単かつ安定しています。(byAI)
興味がある人は自分で調べてみてください。(既視感)
ちなみに、HUSH-Iがアコギで、HUSH-Xがエレキです。
①開封、組み立て
5分でおわるくらい。左右のスタンドを装着するとギターっぽい形になります。六角レンチはギター本体に収納されています。
チューナーや、ピックは入っているが、サイレントピックはサイレントギターにもなるくせに入っていない。
洗濯物と一緒に干せる
②弾き心地
弦高が高い気がするが、ものさしがないため測れない。調整は可能なはずなので各々で。
弦が指に優しい気がする。あと、ネックの形が非対称で持ちやすいかも。
③生音
アコギ(Fender MALIBU PLAYER)との生音の音量の比較をする。(Fender MALIBU PLAYERは3/4サイズ)
ピック弾きでは「さよならエレジー/菅田将暉」を、指弾きでは「貴方の恋人になりたい/チョーキューメイ」を弾いて、おおよそ20cm前方にスマホをおき、音量を測定できるアプリを用いて、測定を行った。https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gamebasic.decibel
○まず、アコギ(Fender MALIBU PLAYER)の測定結果を示す。


○次に、DONNER HUSH-Iの測定結果を示す。


○結果
それぞれの測定の平均値を用いる。
通常のアコギと比較すると、DONNER HUSH-Iは50%~55%、平均の音量が小さい。
実際弾くと、音は結構小さいと思う(あくまで感想)
つまり、サイレントギターが欲しい人は買えという話。ヤマハのサイレントギターは高いし、弾きにくいらしいからこれでいいと思うよ。接続端子もちゃんとあるし、