見出し画像

冬の旅~【北海道のこと:紋別~層雲峡氷瀑まつり③】

自分の北海道巡りの棚卸として記します
2024年2月10日~11日のお話です

紋別からの帰り道「氷瀑まつり」やっているよ!ってことで層雲峡に寄ることに…
20時半から開催される冬の花火がお目当て🎇
(この時点で家に着くのは何時になるのか?問題🤣)

冬の北海道でやりたい(行きたい)リストにも上がっていた氷瀑まつり✨
夜のライトアップがキレイだけど寒いし遠いしい…札幌からだと行きにくかったのですが、帰り道?なので寄ってみました

日本夜景遺産というのに認定されているらしく
『寒冷な気候を利用し、石狩川の水を氷点下の中で丸太の骨組みに吹きかけて作る氷像や、氷のトンネル、アイスドーム、氷のオブジェなど大小の造形物が立ち並び、七色の光でライトアップ。神秘的な光に彩られ圧巻の風景を作り出す。
氷で作られた氷瀑神社も設置され、神社の中には氷で作る神玉(かみたま)が鎮座。 その神玉にお賽銭が張りつくと後利益があるという。』
ライトアップ夜景遺産より~


割と長い期間やってるけど行く機会がなかったのよね🥺
制作過程を見ると大変な作業💦
氷瀑神社⛩
お賽銭箱もあるけどみんなお金を貼り付ける😁
なんか模様みたいに張り付いてる〜
ご利益を求めて5円率高し 笑

張り付いて落ちないところから受験生にもご利益あり✨みたいですね
私たちもやってみたらピタリと張り付きました〜


大人も子供も楽しめるデジタルアートです!
人の動きに反応して映像が動きます
見事なツララ
高い所から眺めてみました 吹雪が舞っているのがわかる~
上川町の特産品の上川大雪酒造の日本酒を楽しめる氷のお部屋です
北海道産のお米と万年雪を冠する大雪山系の湧水で仕込んだお酒

上川大雪酒造の熱燗を娘とシェアして吞みました スッキリして呑みやすかったし、身体が温まりました

なんか雰囲気あって素敵だった✨


寒いって言いながらビールと共に 笑

途中吹雪いて大変だったけど薪ストーブで温まれる休憩所もあったので助かりました
会場の休憩所はめっちゃ暖かくて完全防寒だと暑いくらい💦
行者にんにくの手作りソーセージとザンギ😆
揚げたてザンギ熱々で美味しかった〜
旦那さんと娘は甘酒美味しかったそうです✨

奥に見えるチューブスライダー 
寒い中だけど賑わってました
この石狩川の水を吹き付けて作られる氷の芸術達🧊

お目当ての真冬の花火

動画しか撮ってなくてスクショしたからボケボケ

寒かったけどキレイでした✨
夜はかなり気温が下がります

行かれる方は
暖かい服装(特に耳、手、首)と結構歩き回りますので滑らない靴の方が良いと思います

2日間 めいっぱい冬を満喫しました
2024年の冬の想い出でした☃❄

いいなと思ったら応援しよう!