見出し画像

NHK4月改編発表

今回もご覧いただき、ありがとうございます。

2/12にNHKより、4月以降の編成が発表されました。
ほとんどの方は、アナウンサーの異動などを着目されていますが、今回の改編は「かなりいじったな」という印象です。

テレビの方を見ると、14年続いた「サラメシ」が3月いっぱいで終了。「ブラタモリ」が土曜夜に30分番組で復活などが取り上げられています。

 NHKは12日、「サラメシ」(木曜後8・15)が3月いっぱいで終了すると発表した。14年間にわたって愛された人気番組がその歴史に幕を下ろす。後番組に、お笑いコンビ「バナナマン」日村勇紀を起用した「ひむバス!」を放送する。
 サラメシ」は2011年に放送スタート。タイトルは「サラリーマンの昼飯(ひるめし)」の略で、会社員や今は亡き著名人の愛した昼食などを取り上げた。俳優の中井貴一の温かみのあるナレーションでも人気を集めた。

 山名啓雄メディア総局長は終了の理由について「14年にわたって楽しんでいただけて今回、区切りをつけた」と説明。担当者は「検討を重ねた結果、残念ではあるんですが、今回を機に止めるという判断をした。総合的に判断した」と話した。

 山名総局長は「2011年から放送を始めてまして、今回はこういった形になりましたけど、サラメシが無くなったことを感じさせない番組にしていきたい」と今後について述べた。

NHK「サラメシ」終了を発表「区切り」 14年の歴史に幕 中井貴一ナレで昼食を特集(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

 NHKは12日、2025年度の番組改定について発表。レギュラー番組として復活する『ブラタモリ』を、毎週土曜の午後7時30分から編成する。

 同局は「街歩きの達人・タモリさんが、ブラブラ歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、4月からレギュラー放送として復活します。番組のコンセプトはそのままに、街道を歩くシリーズものなど、新しい試みにも挑戦し、より幅広い世代の人に地域の魅力を届けます」と魅力を紹介。

 『ブラタモリ』直後の午後8時からは『新プロジェクトX〜挑戦者たち~』を編成。「復活した「ブラタモリ」から連続してお楽しみいただけるよう、土曜・午後8時から時間を拡大して放送。来年度も引き続き、無名の日本人たちによる挑戦と快挙の物語に光を当て、いまを生き抜くための知恵と勇気をお届けしていきます」との意図を明かしている。

NHK、土曜夜は『ブラタモリ』→『プロジェクトX』を編成(オリコン) - Yahoo!ニュース

今回、私が着目した点は大きく3点です。

・テレビの方のお昼11時30分~54分の「地域枠」が廃止、ちなみに私がいる中部エリアでは「ぐるっと」が放送中、3月いっぱいでの終了の予定。
(CBCリスナーさんはご存知だと思いますが、あの方が出演している番組です)

・野球中継はNHKBSは今年も水から金のナイトゲームが中心、土日も中継が組まれる予定ですが、既にJリーグ中継が決まっている日付が複数存在。
(4月いっぱいまでは土曜日はBSではJリーグ中継が決定済み)
NHKBSでの野球中継は、多いときは130試合だったのが、現在は80~90試合前後に減少、地上波中継も年2~3試合前後。
昨年は日本シリーズ中継もBSでは2試合に留まる。(ラジオでは6試合すべて中継)

NHKラジオでは、土曜デーゲーム中継が決定。(土曜14時開始試合、14時05分~試合終了まで)

・NHKラジオ、平日20時台、21時台を大幅に変更。
オフに放送していた「2050フットボール」を月の最終火曜21時に編成する一方で、「さくらひなたロッチの伸びしろラジオ」(月曜20時台)などがお途轍
また、土曜10時に放送されている「鉄旅音旅、出発進行」が3月いっぱいでのレギュラー放送が終了、4月からは「伊集院光の百年ラヂオ」がスタート。

「鉄旅」に関しては、金曜20時放送の時は毎週聴いており、電車好きの私にとっては、音だけですが、乗っている気分になっていました。
(今だから明かしますが、当時らじるらじるの存在を知りませんでしたので、この番組をリアタイしていました。なので、CBCラジオの金曜スクラッパーはradikoタイムフリーでした)

ただ、土曜10時に移動、メンバーが変わり、収録放送になるときもあり、聴く頻度は減っていました。(らじるらじるでの聞きのがし配信は聴いていました)
 印象に残っているのが、ニュース7担当の糸井アナが鉄道好きであった事です。(総選挙の印象が非常に強いです)
民放では恐らく無理だったこの番組、5年半の旅路にとりあえず幕が下ろされます。

そして、この番組は聴いてはいなかったですが、坂道シリーズの番組が1番組終了が決まりました。
これは、紅白歌合戦出場に関してはかなりマイナスです。
実は、紅白歌合戦に関しては、ここ数年、「NHKに関わりのある方」を優先的に選ぶ傾向にあります。
乃木坂46の「らじらーサンデー」(日曜20時~22時55分)も典型的な例です。

昨年は乃木坂46、櫻坂46が紅白に出場しています。(日向坂46は2年連続で落選)
ただ、櫻坂にとってはこの番組終了はあまり影響がないと見ています。(パフォーマンスで評価されているため)
悪影響なのは、ここ数年レギュラー番組が減っている日向坂46です。TOKYO FMの番組が昨年9月に終了、2期連続での番組終了が決まっています。
(「note」を見ると、グループ全体の勢いがなくなっている印象)

また、NHKラジオは2年後にAMラジオを1本化することが決まっています。

NHK、AMラジオ1本化へ 次期経営計画案 1千億円の支出削減も:朝日新聞

なので、今年から来年にかけて「大規模改編」を行う可能性があります。
なので、「らじらー」に関しても、今後の放送が非常に気になる状況です。

NHKの改編が発表されたという事は、民放ラジオの改編も近づいています。

今回は、ここまでです。
ありがとうございます。



いいなと思ったら応援しよう!