見出し画像

【2024年を振り返る】資格取得、転職活動、株など。

2024年は実りある1年になりました。

挑戦出来たこと、現実の厳しさを知ったもの。

沢山ありました。

・Pythonエンジニア基礎試験合格

・統計検定2級合格

・転職活動 30社応募、書類通過0社

・金融資産1000万円到達

・初のココナラ出品

・初のnote執筆 などなど

それぞれの取り組みについて、簡単にまとめてみました。


Pythonエンジニア基礎試験

もともとプログラミングに興味があったのと、株のスクリーニングをしてみたいという漠然とした想いから、本を1冊買って勉強を初めました。

そのうち、Pythonエンジニア基礎試験というものがあり、チャレンジしてみようと思い、その勉強も始めました。

参考書1冊とWEBの無料サイトで勉強し、無事合格することが出来ました。

取得後は、チャットGPTに質問しながら、実際にコードを書いて、株価データを取得出来るようになったり、投資家ミネルヴィニのトレンドテンプレートに該当する銘柄を抽出するコードを作れるようになったり、自分がしてみたい!ということが本当に実現できました。


統計検定2級

この資格については、今の仕事に満足出来ず転職を考えていた時に、データサイエンティストという職業に興味を持ち、統計検定2級の知識が役に立つとのことから勉強をしてみました。

この資格はめちゃくちゃ大変でした。

私は決して頭の良い人間ではなく、人の何倍も努力しないと出来ないタイプで、合格までに5カ月、大学ノート8冊分も勉強しました。

子どもがいるので、仕事明けの休みを利用し、コツコツ勉強しました。

自分的には80点台を取りたかったのですが、結果は69点で合格出来た喜びよりも、悔しさが大きかったのが印象的です。

終わった後に自分へのご褒美でラーメンを食べました。


転職活動 30社応募、書類通過0社

これは、今の職業を本当に辞めたいと心から想っていて、転職活動をしてみようと思い立ち行動した結果です。

デューダという転職サイトで、職務履歴書や転職エージェントの人との面談をして、異業種のデータサイエンティストへの就職を目指して取り組みました。

しかし、中途採用では即戦力や経験が求められ、書類審査を通過することも出来ませんでした。

正直、このために資格を取ったのもあり、めちゃくちゃメンタル的に凹みました。

でも、この経験をした後に、ただ今の職場の愚痴や
嫌なところを言っていた頃の自分とは違って、転職活動をしたけど、転職出来なかった経験が自分の中でとても腑に落ち、もう一回、肩の力を抜いて今の職場でやっていく覚悟が出来ました。

また、転職活動で自分の性格分析をした結果、自分という人間を客観的に分析することが出来たのも大きな収穫でした。

ある意味で成功はしていないものの、行動して現実を知り、一周回って、物凄く成長出来たと思います。

とてもいい経験でした。


金融資産1000万円到達

2020年から米国株投資を始め、2024年に含み益ながら1000万円を達成出来ました。

特に2024年は、エヌビディア、スーパーマイクロコンピューター、マイクロンテクノロジー、パランティアテクノロジーズといった銘柄に投資し、その恩恵を最大限に受けれたため、大きく資産を増やすことが出来ました。

今まで、どんなに頑張ってもお金が増えませんでしたが、ミネルヴィニやオニールの本を読み直し、もう一度真剣に投資に取り組んだ結果が出たのかなと思います。

これからもリスク管理をしっかりして、金融資産1億円を目指していきたいと思います。

入金力があるわけでも、世帯年収が高いわけでもありません。

だからこそ、子どものためにも投資の力を最大限に利用し、億り人になります。


以上、簡単にですが2024年を振り返ってみました。

これらの経験をココナラやノートで投稿することもでき、とても充実した1年になりました。

自分の好きな言葉

成長
挑戦
行動
覚悟
 
2025年も自分らしく笑顔で前向きに頑張っていきたいと思います!



いいなと思ったら応援しよう!