見出し画像

AI活用の入り口:プロンプトの基本-その6

前回までで、名詞→動詞と単語に焦点を当ててプロンプトをうまく作るコツを紹介してきました。
今回は実は、一番大事です…形容詞!
はい、また単語なのですが、名詞・動詞よりも大切です。
ただイメージしやすいことなので、スムーズに取り入れてもらえると思います。

というか、実はこれまでのプロンプトの紹介の中でも度々触れています(笑)

1.形容詞とは


形容詞とは、物事の性質や状態を表し、名詞を修飾する言葉です。「大きい」「小さい」「新しい」「美しい」などが形容詞にあたります。
例えば、「大きい家」や「美しい花」のように、形容詞が名詞を詳しく説明する役割を持っています。

ここで大切なのは「形容詞は名詞を修飾する」という役割ということです。

2.プロンプトでの形容詞


では、形容詞がどうしてプロンプトの中で一番大切なのか。
一緒に考えてみましょう。

<場面>
家に帰ると、財布がないことに気が付きました。
あなたは急いで駅から自宅までの道を確認しましたが見当たりません。
念のため、近くの交番に行ってみると、通りすがりの小学生があなたの財布を交番に届けてくれていました。
あなたはそんな素敵な小学生に感謝を伝えたいと、感謝状を書くことにしました。

さて、実際にあなたがこの場面になったら感謝状を書きますか?というのはおいておいて…(笑)
よくあるのは電話番号を聞いてご連絡をして感謝を伝えるということですね。中には、菓子折りや商品券などを添えて、感謝状を贈るということもあるようです。
私は財布を落としたことがないので経験がないのですが、日本はきちんと帰ってくる国としても有名ですよね。誇らしく思います。

今、あなたは「感謝状を書きたい」という状況にいます。
では、この場面で注意することは何でしょうか?
これまでにご紹介したことも含めて、何に注意してプロンプトを作成するべきか考えてみてください。

ヒント
①小学生
②財布を拾ってくれた
③あなたの心情
この3つです!

解答解説は次回にさせていただきます!
明日の投稿をお楽しみに!ぜひ、答え合わせをしてみてください!


自分語りです…
毎日投稿をしようということで、今、Instagramとnoteで毎日投稿をしています。
Instagramのほうは投稿サイクルを定めて、大量生産しながら、修正・加筆を加えています。
noteでは、AIと自分の言葉を掛け合わせて作成しているので、まとまった時間を取って何投稿かストックを作るようなこともしています。
noteは有料化しているので、予約投稿をしている状態ですね。
毎日10時投稿に設定していますが、実際にその時間は私は会社員をしています(笑)

おそらく、この投稿が出る日の10時は大きな新規案件の打合せだったような…緊張しているときに、ピコンと音が鳴って「予約していた投稿が~」とい通知が来るんでしょうね。
通知オフにするようにしないとです(笑)

では、また明日~!

いいなと思ったら応援しよう!