見出し画像

リスニング・パラドックス〔フォーカス【現象の考察】17〕

「人の話は聞くべきだ」と宣う者ほど、あまり他人の話を聞いていない。

一方で、

「人の話は聞かなくてもいい」と主張する人ほど、意外と他人の話に耳を傾けている。

かかるパラドックスの核心は一つ。

いずれも「人の話」の「人」に、自分自身を据え置いていること。

前者は「"自分という人"の話をお前は聞くべきだ」ということ。

その根底には「驕り」がある。

つまり、「自分は優れるゆえに、聞くに値する話をする。だから、劣るお前は話を聞くべきなんだ」と言いたいのである。

その"裏返し"として、「劣るお前の話なんか聞かなくてもいいよね」ということで、他人の話をあまり聞かないのだ。

多少聞いたとしても、自分の価値観を否定せず、自分を不愉快にしない話をだけを取捨選択して聞く、「選択的な聞き」がせいぜいだろう。

後者は「"自分という人"の話を、あなたは聞かなくてもいい」ということ。

その根底には「謙虚さ」がある。

つまり、「自分の話は、他人にとって聞くに値しない。だから、話の価値性を高める努力を心がけよう」というマインドだ。

そして"その努力の一環"として、他人の話に耳を傾ける。

そうすることで、未知の知識や異なる視点を得て考えるきっかけをつくり、話の価値性を高めることができる。

さらに、他人の話に耳を傾ければ、その人は自分に好意と信用を抱くようになる。

それらにより、二つの点で自分の話を聞いてもらえる下地を築けるのだ。

「人の話は聞くべきだ」

「人の話は聞かなくてもいい」


どちらを採るかは、その人次第。

しかし、結果的に話を聞いてもらえるようになるスタンスは、おそらく後者。

(関連記事)

いいなと思ったら応援しよう!