
筆箱紹介4
おひさです。ばななです。
今回は筆箱紹介をしていこうと思います。
ちなみになんでこんなに平日とかでも投稿しているかって言うと、学校が休みなんですね。自分は海外の学校に行ってるので自分は今長期休みなんですね。それで友達なども海外にいるのでnoteを書いているという訳です。ちなみにシンガポール住みです。今回は好きな物を詰め込んでいて、
少数精鋭となっております。(多いかも)
筆箱/ペンケース

筆箱はラダイトのボートペンケースですね。カラーはブルーグレーです。コスパが良く、無難に使いやすいペンケースですね。帆布でできてるので取り出しもしやすく、クッション性もそこそこあります。まぁペン自体がぶつかるので大切にペンを守りたい方にはおすすめできませんね。
シャーペン

1本目はユニのアルファゲルスイッチです。0.5mmのグレーです。こちらのペンはドクターグリップにクルトガを足したような物です。クルトガモードとホールドモードに変えられて、自分は基本的にホールドモードにして使ってますね。グリップが3層構造なのでとても握りやすいです。

2本目はSteef&coさんのST Draftです。0.5mmです。こちらはとても重く、さらに木軸というロマンが詰まっているペンとなっております。自分は短い文などを書く時に使っています。単体記事も書いたので良ければ見てください。

最後はステッドラーの925-35です。0.5mmです。自分が1番書きやすいと思うペンです。自分はローレットが自分にあったので、使っています。いつかカスタム軸が欲しいですね。(毎回言ってね)
ボールペン

1本目はカランダッシュの849です。
自分が1番使っている単色ボールペンです。自分はクリップを外して使っています。かなり細く、短いので書きやすいですね。インクがもう少し濃ければな、と思います。

2本目はラミーのスイフトです。カラーはインペリアルブルーです。自分はジュースアップの0.4赤を入れてます。丸つけようですね。自分はこのブルーノの色味が好きで買いました。本当はホワイトが欲しいです。
黒鉛類

今回は鉛筆を入れてました。黒鉛さんのオンラインショップで買った時に付いてくる鉛筆です。自分はブラックウィングなど使ってきたことがありますが、それでも自分はこの鉛筆が1番好きです。滑らかに書けて、くっきり字を綺麗に書けます。鉛筆キャップはスマッシュを改造した物です。
星蒼さんという方が作り方を説明しているので良ければそっちも見ていってください。
小物

左からアルミ&ウッド定規しーさーバー
ぺんてる ハイポリマー
ミランの鉛筆削り
パイロット フォームイレイザー
終わり
今回は筆箱紹介をしていきますが結構短みになってしまいましたね。自分では大量に書けたと思っていても、実際に読んだら短くてたまに萎えます。それではまた次の記事で
(。・ω・)ノ゙