
そうだ、山に行こう〜おうちでNEWGEAR〜
登山ギアを買ったらまずすることは、使ってみることです。
というわけで、先日買ったものがこちら。

憧れのOD缶のバーナーです。
下にひいているステンレストレーは、紛失したため新調したもので、普段はこんなふうに使ってました。

固形燃料派なもので。
この無惨な固形燃料は、うっかり気化させてしまったらしく……まったく火がつきませんでした。

というわけで、気を取り直して、組み立ててみましょう。

わりと力付くでやって壊すこともあるので、取説見ながら組み立てました。
この五徳の展開、ちょっと慣れるまで時間かかるかも……
はめるのにも手こずりましたが何とかなりました。
おお。やはり新しいものはウキウキしますね!
つまみをくるくる回して……
回し……
回……
ガスは?!(※チキンなのでゆるゆる回してた)
かすかにシューッという音が聞こえるのを確認した後、点火スイッチを押す!
ぼっ!!

ついた!!(当たり前)
この点火スイッチ、壊れたと言う話をよく聞くので、大事にしていきたいと思います。
お湯がわくまでのこの待ち時間のウキウキときたら。

使えるからいいかと思ってる。

コップにカフェラテの粉を入れて。
イメトレは完璧です。
中旬に職場の人と山に行くので、これで山でドヤってコーヒー淹れられますね!
今からこれ飲みながら研修動画見ます。