
アプリ「ちょっとぉースマホ代に2400円てマ? もっと下げれるっしょ」
休みの日は無気力になります。
最近、父が食が細く(?)野菜などを食べたがりません。(柔らかいもの、甘いものはもりもり食べます)
なので、かぼちゃのポタージュなどを仕込んでみました。
そうこうしているうちに、無気力になってしまい。
掃除したくてもできないなーめんどくさいなーと思って、布団の中で金銭管理用のアプリを入れました。(メンタルケア系のアプリはアンインストール)
カードと連携できるのでありがたい。
データは1年分らしいので、それだけ収支が分かればある程度はコントロールがきく……はず。
ぽちぽちとさかのぼって、使途不明金になっているお金を、ガソリン代だとかアウトドア費だとかに割り振りました。
便利だなー。ずっとエクセルに打ち込んでいたから、これは楽だー。
そんなことをしていると、アプリがいうわけです。
「ちょっとぉースマホ代に2400円てマ? もっと下げれるっしょ」
と。
ついぞ2年前まで8000円ぐらいかかってたので、5000円下がるだけでも御の字だったんですが、これ以上は無理だろ……と、自分の契約している格安SIMのサイトを見ました。
20GBまで1400円で使えるプランが爆誕してました。
2年前契約したときは20GBで、2000円だったのだが? 時代に逆行してません?(新しいプランが爆誕した時に、契約プランは50GBまで上限が上がっていた)
とはいえ、私は辞めたら死に直結する薬代として3000円支払っている身。
月500円、されど500円。
年間6000円安くなると思ったら、ちょっと考えちゃう。
でもなー。自他ともに認めるスマホ中毒だからなー。
一応、月の使用量見て考えよう、とぽちぽちしてみました。
多くても17,000MBでした。
あれ……? これ、いけるんじゃね?
数か月さかのぼっても、20,000MB超えた月は無し。
私のスマホ使用頻度は、毎日2時間程度外でYouTube垂れ流してる状態。
自宅に戻ればWiFiの下にいるわけなので、現時点で20GB以下というのはほぼ明白です。
というわけで、新年早々に固定費の見直しを行いました。(実際は2月から変更)
最近は、スマホ一つで全部手続き完了するのでありがたいです。
個人的にはバーコード決済のアプリで、気が向いた時に小銭貯金する感覚で預金出来ると楽なんだけどなぁ。(ポケットの小銭は貯金箱行き派)
アプリ「ちょっとぉースマホ代に2400円てマ? もっと下げれるっしょ」
下げれたわ、ありがとう。
ちなみに、固定費の生命保険料と自動車保険料はもう下げられませんでした。
一度2週間の入院で20万ちかくかかったから、おいそれとやめられないんだよな……