ギアの話。
休みの日はたまに指先ぐらいしか動かせなくなる日が来ます。
アニメを見たいような、見たくないような。
最近はYouTubeで「百姓貴族」を見ています。
さて、ここの所、集中して動画を見るというのがキツイです。現代人のせわしなさといいますか。フリック操作って嫌ですね。
前はアウトドアの動画を好んで見ていたのですが、山登るようになったら「自分が行けないなら意味ないな」という想いが出てきます。
この土日祝でいきなり冷え込むとか天気崩れるとか本気でやめてほしい。
遠征して山登る→帰りにお酒買ってくる→家で晩酌しながら取り込んだ写真を見る→記事を書くというのが私の地味な幸せだというのに。
というわけで、ちょっとほしいギアとかものの話など。
コップ
「え、山でどうやってコーヒー飲んでんの?」となりますが、余っていた紙コップとか、クッカーの浅い方とか使ってます。
漠然と、次はチタンがいいなーと思っています。エバニューのGubiGubiにしようかなとここ数か月悩んでます。
でもなー。たぶんかさばるんだよなー。これがネック。
山用のミニテーブル
山でのテーブルが実はないです。
何使ってるって、ダイソーのステンレストレー。でもバーナーになってから高さが出るのでいらなくなりましたね。固形燃料の時は使います。
昔から欲しい欲しいと思っているのはフィールドホッパーなのですが、私の扱いが雑なので、金属は変形しそうで怖いなと二の足を踏んでます。
金属はカサが減るけど曲がりそう、木製はカサが出るけど丈夫そう……ううん……
テント
これはもうステラリッジの2型にしようと思っています。さんざん悩んだ挙句のド定番に戻るという。
来年の夏山でどこかでデビューしたいですね。
テーブル
キャンプ用のテーブルとしてはDoDのキャナリーテーブルが欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて(エンドレス)
カメラポーチ
写真を撮るので、カメラをどこに入れるか問題が発生します。
実は私のメインカメラは一眼レフ機のハイアマチュアモデルでして、ガチの防塵防滴ではないんですよね。
当初はここまで過酷用途の予定はなかったので、仕方ないといいますか。
この間、低山ですれ違った女性が、前のポーチに入れてまして、「ああいいな」と思いました。
個人的にはパーゴワークスさんのスイッチXLあたりいいなと思ってます。
でもカメラ入るかなぁ。サブカメラなら余裕なんだけどな。
スノーシュー
雪のシーズンに山には入りませんが、今年は地元の低山を散歩するために購入を検討しています。
ガチの冬山はやらない予定ですので、メンテナンスを考慮してモンベルが最有力候補。
その前に、モンベルの雪山講座に参加しようと思っています。(そしてどんどん沼に……)