見出し画像

ドレスコードは変遷する

日本独特のフォーマルな装いに、和洋混合のスタイルがあります。

結婚式などで男性親族がモーニングを着用するのに対し、女性親族は白襟紋付き留袖を着用しています。「なぜなのか?」と問えば、「なんとなく、決まりだから」と答えるでしょう。

実はこれ、歴史的な時代背景が関係してます。戦後西洋化を進めたときに、着物から洋服への転換期がありました。

日本独自の和洋混合フォーマルスタイル

本来、天皇陛下に謁見するときの様な服を「礼服」と呼びます。ちなみに、あの上下黒の冠婚葬祭用スーツをいうのではありません。

国家により、「礼服」にはフロックコートとシルクハットの着用が決められたのでした。のちに、紋付き袴も認められます。また、トレンドの変化によりフロックコート➡モーニングコートになったそうです。

じゃあ、女性はというと、内々に制定されたのは天皇家の女性達と女官達のみでした。近年では、令和天皇陛下即位のシーンでみられたあの洋装スタイルです。朝の情報番組でも「ローブモンタント」とか、「ローブデコルテ」とか紹介されていましたね。

結局、一般女性達は洋装を避けることにし、白襟紋付きの着物を礼服としたそうです。

イギリスから発生したドレスコードですが、ここでも男性の服装に合わせて女性の服装が決められています。

変化し続けるドレスコード

ドレスコードとは、時代の流れと共に変化していくものです。

かつて、ビジネスの場ではマストアイテムだったネクタイが影を潜め、IT企業やベンチャー企業の世界では、オーナーがTシャツ、ジーンズやスニーカーで現れます。また、ジェンダーレスの波により、女性でもタキシードを公の場で着用したりもします。

これからは、ドレスコードの基本、「外見の差別を避け、その場にいる人々を不快にさせず、円滑なコミュニケーションをはかる為」を理解し、時代の変遷を受け容れる柔軟性が必要です。

同時に、「決められてるから。なんとなく。」ではなく、もっと自由に装いを楽しんでも良いのではないでしょうか?特に、フォーマルな場は特別な場です。ぜひ、非日常を装うことを楽しみましょう!

#フォーマルファッション #ドレスコード#ファッション