素数は分解できる「素数和分解」という新しい視点を得た!
素数は1と自身でしか割れない。に、追加する定義。
素数はそれ未満の素数和で分解表現ができる。
※その場合1単数を仲間に入れる。が1を使えるのは1回。
素数p未満の素数最大値 q_n からの素数和+1(or+0)=素数
素数は1と自身でしか割れない。に、追加する定義。
素数はそれ未満の素数和で分解表現ができる。
※その場合1単数を仲間に入れる。が1を使えるのは1回。
素数p未満の素数最大値 q_n からの素数和+1(or+0)=素数
いいなと思ったら応援しよう!
![D](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160695706/profile_de9c01877bf03cf1086f31e06130b772.jpg?width=600&crop=1:1,smart)