![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96009890/rectangle_large_type_2_a88967efdf375783f5a800bab9fcecff.jpeg?width=1200)
グループレッスンの試み
こんにちは、デフダンスのNami♡です。写真は、京都市内の、とある自転車やさんの外で見つけたもの。クーラー外置き機2台の上に置かれていた、茶色いアイアン製の大きな三輪車です。おもしろいなあと思って撮影しました。
さて、ダンスでは相変わらずグループレッスンを続けてます。ある日のレッスンの終わりに、ほけっとしてたら先生に呼ばれました。たたっと走って先生が持ってきたのはホワイトボード。それを囲んでメンバーで話をするという新鮮な試みがありました。いつもは聴こえてないので、おしゃべりというか、他愛のないことも全く話せてなくて、ちょっと手話を勉強してる人と単語であいさつぐらいです。
来月のレッスンはいつもと違う試みになるらしく、やりたいことありますか?と種目の略称を書いていかれました。
えーなんでもありなのかな?(わくわく)
聞かれたので、クイック(好き、習い中)とヴェニワル(好き、習い中)とジャイブ(習ってない)とパソドブレ(習ってない)。と答えたら、なんとその中から採用されました!やった!!
てか、来月、レッスンちゃんと入れられるのかなあ?すでに仕事が被ってきてだめな日があるけど…どうしよう。リクエストをしてしまったので、行かねばなりませんね。
今日の先生は、前に教えてたKPDIAの指文字から発展して、PPとかCPPとかの指文字も覚えられてて、スローとクイックのハンドサインもありで、右よりとか左よりとかもしっかり手話になってて(身ぶりがちゃんと手話になってる)、グループレッスンでも私のわかる度合いが上がってました。レッスンに必要な手話ってわりと限られてくるので、いつか、ダンスの先生専用の手話講座を開きたいです。
PP…プロムナードなんちゃら…CPP…カウンタープロムナードなんちゃら…と私のほうがすっかりいい加減なのでした。
CPPとは、ネットで確認しなおしたら
「カウンター・プロムナード・ポジションの略。男性の右側と女性の左側が開き、男性の左側と女性…」
…だとか(わけわからん)。やってみたらそういうことかあと思ったけれど、なかなか覚えられないです。
私は相変わらず、カウントが合ってないみたいで、
「ちょっと速いね」
とか言われながらやってます。
実は最近、ほんの少し、ニワトリの3歩ぐらいは見溜めができるようになってきています。前は
(うん?それ右足?待って待って。右足、左足、右足?右足はスロー?こう?待って待って。次は左足?)
みたいな感じでした。ついにいつだったか、別の先生に、
「右足を出したらつぎは左足しか出せないからね(苦笑)」
と言われたぐらい、一歩一歩でした。
それがニワトリ3歩の見溜めができるようになってるので、(ふんふん。)とわかった気になり、そのせいで脳内ノーカウントでヘラヘラとついてく悪い癖がついてしまってます。スローかクイックかわかってません。先生のハンドサインを見たら体感とちがうことも多いです。聴こえる人みたいに音楽で耳からの自動修正をかけられないから、ヤバすぎるのです。
スローかクイックか、ちゃんとハンドサインしてもらおう。見て覚えるのはそれしかないのです。耳から入らないから、せめてそれはサボったらあかんよね。ということで、スローはグー、クイックは人さし指のハンドサイン、どの先生もみんなに広まりますように。これがあればわかるから。
最後に、ハンドサインやってる私のついとリンク置いていきます。これ使ってくれると嬉しいです。
《限定掲載》最近(今月😄)使ってみてるスローとクイックのハンドサインです✊☝☝
— Nami🩰 (@DeafdanceN) June 10, 2021
※手話ではないです
もしダンスで聴こえない人に会ったら使う参考にしてください🙏 pic.twitter.com/oxnMZgeH9U
いいなと思ったら応援しよう!
![Deaf Dance Nami♡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85205159/profile_c9fbcf07574b62ef9971f67ecc8509d8.png?width=600&crop=1:1,smart)