![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132876317/rectangle_large_type_2_5920a2c9126a38e6401144e76fbafa65.png?width=1200)
3.4 手話で学ぶアメリカン・ペアダンスin京都(ふりかえり)
こんにちは、デフダンスのNami♡です。春めいてきました。ひな祭り翌日、アメリカンペアダンスの年度内ファイナルでした。参加者11名、うち、きこえない人4名、初参加1名、男性1名でした。男性さんの参加者もっとほしいですね。ストレッチにいらしてほしいです。
今日はストレッチのあと、種目としてはメレンゲ、ルンバ、スウィングの3種類をしました。
メレンゲのスリーステージまで通しでがんがんいきました。みんな踊れるようになりましたね。久々の人もなんとなく思い出してできるようになってきました。初めての人にはちょっときつかったかもですが、スミマセン。でも凄いできてはって溶け込んでおられました。
メレンゲは、ベーシックから8ステップ、フォロワー回る、リーダー回る、両方回る。そして前後ジグザグ。最後はカドルです。必ずベーシックから始まると助言がありました。
メレンゲだけで一時間近くやってました。5分(3分?)の休憩後はルンバのベーシックと左右の組み合わせ。そこから左回転で回っていくのもやりました。ルンバは3歩のステップです。
最後にスウィング。これは4歩のステップです。ベーシックからリーダーがフォロワーを回すところまでがっつりやりました。時間がないー!とか言いながら目いっぱい踊りました!
![](https://assets.st-note.com/img/1709533300486-kAJR6pbHa7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709533322615-n8Q0NIkRLH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709533342880-ksrOlBVhYU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709532914479-9lkniP1Sjv.jpg?width=1200)
またあとで書き足すかもしれません。とりいそぎ投稿します。これから代表としてやることは京都市からの助成金に対する会計報告などです。いまはただ、欠かさず活動できてほっとしたという気持ちでいっぱいです。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。ヨシ矢野先生もご指導ありがとうございました。
次は4/15(月)、一度お取りしてます。助成金しだいですが、この日は500円でご参加いただけます。お申し込みください。
deafdancejp@gmail.com Nami♡まで
いいなと思ったら応援しよう!
![Deaf Dance Nami♡](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85205159/profile_c9fbcf07574b62ef9971f67ecc8509d8.png?width=600&crop=1:1,smart)