マガジンのカバー画像

Deaf MAP ブログ

17
Deaf MAP活動やろう者の学びなどをテーマにして書いています。 Deaf MAP ホームページ https://sites.google.com/view/deaf-map/
運営しているクリエイター

#コーダ

リアルなカフェで読書会!(後編)

●読書会でどんなことを話し合ったの? いきなりテーマ本について話し合うのではなく、語り合いしやすい雰囲気を作るため、各自でプレゼンをした。 プレゼンは、自分の気になっていること、趣味などなんでも3分で話してもらうというもの。 そして聞き手から1つか2つ質問してもらう。 3分間というのがミソで、だらだらと話してはいけないし、ポイントを絞って話す必要があるのでゲーム感覚でやっているが、これが面白い。 それぞれのプレゼンは、各国料理、スノーボード、ボードゲーム、バレーボール観戦、

デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士

【写真の説明】左は最近購入した文庫本、右は初版本(2011年)。初版はタイトルに「法廷の手話通訳士」はついていなかった。 12月16日(土)と23日(土)に「デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士」(以下、デフ・ヴォイス)がNHKドラマとして放映される。私は録画装置をスタンバイしてドラマを見ることを心待ちにしている。 デフ・ヴォイスとは、ろうコミュニティを舞台にした丸山正樹の推理小説である。ろう者や難聴者、手話を使う・学ぶ人なら、かなり多くの人が知っているだろう。第6回全国高校