![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106907718/rectangle_large_type_2_781658def73dfd300f4360a96d177993.png?width=1200)
論点ってなんなのか21/n
論の中心点だと思っていたものは小さな円(球)でした。
伝えたいのは明確な座標(数)を取らないということは、(x,y,z)軸の振り分けに適っている限り、0(無限小)から∞(無限大)どこにでもどのようにでも表現できてしまうということです。
円(球)が3次元を表現しやすく簡素なので円(球)を用いてきましたが、論の中心点はもっと変わった形である可能性すらあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1685442911833-ljo6syyGYN.png?width=1200)
それは、各意見についても同じことが言えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1685442996512-mDQkEcIP3A.png?width=1200)
論の中心点だと思っていたものは小さな円(球)でした。
伝えたいのは明確な座標(数)を取らないということは、(x,y,z)軸の振り分けに適っている限り、0(無限小)から∞(無限大)どこにでもどのようにでも表現できてしまうということです。
円(球)が3次元を表現しやすく簡素なので円(球)を用いてきましたが、論の中心点はもっと変わった形である可能性すらあります。
それは、各意見についても同じことが言えます。