![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163533546/rectangle_large_type_2_65e42aca89bc17f932182864c7024bca.jpeg?width=1200)
整備苦手すぎって話。
皆さんおはようございます。
サッシャです。
さて、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。私は冬の寒さにさらされ、唇がバリ乾きしております。それに加え、わが大学の自動車部ではマジでやることがなくなってきました。やることと言えばなんか残ってるトゥデイくん復活計画を進めるくらいです。なぜこんなにすることがなくなっているのかと言えば、今年度の大学が行う競技が全て終了してしまったからです。マーーーーーーーーーージで暇すぎるので、同期と雑談をしたりしながらちょこちょこ新規定に沿ったスイスポを改造したりするくらいしかすることがありません。ちんぽ。
まぁ今はゆったりできる時期でいいんですが、これが大会になるとクソ忙しくなります。整備が苦手というのはこういう時に発揮されます。自動車部の大会での車が壊れた瞬間の皆の焦りはとてつもないです。全員がピリピリし始めるので、車両の担当になったときの緊張感はえげつないものになります。正直吐きそうです。忙しくて飯もろくに食えないし。
ですが最近は大会がないため緊張感なくトライアンドエラーを繰り返すことができる時期になってきました。なので自分の整備技術も少しは上がってるかな、と思いたい。
ただ、自分の性格は焦ると何も考えられなくなって思考が停まってしまう致命的な性格なので、今整備技術が上がってももうどうしようもないんじゃね?(笑)とか思ったり思わなかったりしています。もう大学2年生になり、部内でも2年生になるので後輩を引っ張っていかないといけない年齢になるのにもかかわらずこんなカスみたいな感じの先輩では示しがつかんなあと思いつつ今後過ごしていくことになるのかと思うと胃が痛いですねぇ!(カンクロウ)
あきません‼️失敗しました‼️
とりあえず僕が言いたいことは、絶対に事務仕事に回りたいということです。
P.S.:学生AssettoCorsaD1グランプリ開きたい。