
彷徨・・・ゴール後、新たなスタートが待っている
ダーツ.....
無邪気に上手くなりたい想いで、目標を掲げてがむしゃらに練習迄は想定内の景色は見える。
時間と費用がダーツの落し穴になる。縁や友人や彼氏彼女をも薄れる落し穴にハマる可能性もある。時には家族をも反対方向へ向かう落し穴に引き込まれるかもしれない。
ダーツプロは一部のプロ以外は、試合にも出れない程、費用対効果が悪過ぎる。ダーツプロは資格試験合格がゴールと一旦区切りとすれば、喜びも束の間、即座に襲われるダーツプロの洗礼を感じる事でしょう。
何を述べたいのか
時間と費用や縁を無駄にしない為にも、ダーツプロを目的に目標を掲げたなら、ゴール後の新たなスタートがある事を知って欲しいです。
ダーツプロになってスポンサードして頂ける方々が居る方は余計な話しなので、ここで終了して下さい。
ダーツプロ資格試験合格
おめでとう御座います。
甘く無いです。新米ダーツプロがスポンサーさんに何をお願い出来ますか?
軽く考えていた方々を沢山見て来ました。スポンサーさんと費用契約に達した方は稀で、大半が物品支給スポンサードからのスタート。
確かに物品も大変貴重で、特に消耗品は助かります。
ダーツは練習代が非常にかかり、ダーツ仲間が多ければ時間もかかる。個人的に月費でいくら使えるかを考えると自ずと答えが出る。
スポンサードさんが居ない方々
練習代、試合代、遠征費、交通費、食事代、とダーツプロ年間試合数掛け算、日本全国北から南を考えただけでも嗚咽が出てくる。
まだまだ嗚咽は止まりません、経験値を積む為に店舗さんの試合にリーグ(チーム戦)等々、様々な場所への売込みにも費用がつきもの。
ダーツプロになるには練習を積み重ねて、早い人で3ヶ月〜半年、数年掛けてコツコツとダーツプロへの道標を歩いて掴むものだと思う。
ここでダーツ脳を積み上げ学んで行くのは前提で、もう一つ自由になる費用面を補える事も考えて、今後のダーツプロ生活が快適になれる様に希望致します。
スポンサーさんは、お小遣い、寄付をしてくれるのではなく、プロ選手との条件契約でお互いの利益に繋がる様に考え、ダーツプロ選手全体が恥じない行動で居て貰いたいです。
ダーツプロはまだまだ認知度が広まっていないので、メジャーなプロ選手を参考に学んで、恥じない行動で注目をしてもらえる競技ダーツになってもらい、世界へと向かって進化し、出演料が上がる事を願ってます。
ダーツプロ選手の安売りは注意