
気分の変わり目
頑張って(しょうもないネタながら)コンスタントに投稿してたのに、一旦プツリと途絶えると
まぁ…いっか!
ってなっちゃって、もう12月なかば。
年末です。
9月から忙しくなったっていうのもあるんですが。
仕事の量のバランスが偏るのが個人事業主あるあるですね〜。
それがまた個人事業主のおもしろみでもあるんですけど(笑)
気分転換
でも気晴らし大事なんで、毎日散歩は続けてます。
それでも、舞い込みすぎて追い込まれてた時はメンタル病んでたんですけどね(笑)
泣きながら散歩するとか、ヤバい奴ですw

心も少し落ち着いてきた頃
紅葉も見に行きました。
突然気温が下がったから一気に色付いて。
季節の移ろいを楽しむ日本の心。
時代の流れが変わってもそれは大切にしておきたいものです。
情緒不安定は仕方ない
仕事の多い少ないも心に影響してますが、
私の心に今もっと大きくうずまいてる事があります。
心臓移植希望登録してから5年。
登録した時は、移植は3年から5年で順番がまわってくるとの説明でした。
長いな〜と思いつつ、今まで過ごしてきました。
なんやかんやありましたが、ありがたいことに、5年を生きて迎えられて良かったです。
志半ばだった仲間もたくさんいましたから…
周りの整理と心の整理
尊い善意のご縁の問題だし、コロナもあったし、移植時期が延びるのは致し方ない。
気長に待っておこう〜。
っと、ここ半年は、あと2年くらいに思ってたのですが、
それが、とうとう気長でもないとかどうとか。
患者同士のやりとり、ウワサや又聞きなので推測でしかないのですが。
いつ呼び出されるかわからない時期に差し掛かってると感じると、ソワソワ。
呼び出された次の日の早朝はもう大手術になりますから。
入院の準備の確認も、移植後何が個人的に必要になるのかわからなくて、不安。
SNSの更新も、移植時期を悟られないように前後配慮しなきゃいけない。
「後」はできても、前はいつから控えたら良いのか?
免疫抑制状態になるので、部屋も入院するまでに不潔空間(ホコリダマリ)ができないようにある程度整理したり、断捨離したりしないといけない。
だがしかし私はモノが多い人間。。
最近ちいかわ収集癖が止まらんw
あれやこれや考えてたら、
今まで、首を長くして待ってたはずなのに、
環境と心の整理が…!
ってなってます。。
いや、
元気に、自由の身になりたいのはもちろん山々なんですよ。
それに向かう過程の最終段階。
いざそうなると、慌てるものですね…
それに加えて、誰かが残念ながら脳死になってしまう事を待っている。私は生きたいと願っている。善意に甘えるしかない自分はこれでいいのか…
その葛藤が移植希望登録をした時より、近づいてきた今の方が強くなっています。

いいなと思ったら応援しよう!
