
羊肉レシピコンテスト後日談
書いておきたいこと多過ぎて
予想外に3部構成に
なってしまったこのタイトル。
もうみなさん、読めますよね。
「ようにく」
です。
二度にわたって
じらしてスミマセン、では本文です。
結果発表
力入らなさ過ぎて
ちゃんと洗えてるのかどうか
わからない食器洗いをしていたら
審査が終わりました
結果が出ました。表彰会場へご移動ください!
酷評されに行くのか…
はぁ。。。
顔出すのも恥ずかしいんですが…
トボトボと歩いて
うつむいて椅子に座りました。
グランプリから発表
えぇ??
一位からなん?!
と、思いましたが、
まぁ私には関係のないことで。
あらまぁ!
素晴らしいいろどり。
お店みたい!!
そりゃ一位だよね。完璧やん☆
あとで試食いただいたんですが、
クミンがラムの臭みをうまいこと打ち消して、
しかも旨みを引き出してるんです。
そんな調理法があったのかー!
っていうか、
表彰状の名前が
発表する前から透けて見えてるんですが…笑
二位の発表
私ではない。
が、
透けて見える名前が
漢字3文字(私?)なんですが…
えええええええええええ!!!
なんでええええええええ?!
講評によると、
生地は確かに今回はカリカリになってしまっていて、上の具材と合わせて食べたら味が主張しすぎてしまっている。
が、この、見た目のインパクト。
見ただけで、羊!!と分かるアイデアは素晴らしい。イベントでも使用させてもらいたい。
と、お言葉をいただきました。
えーっと、
アイデア賞ですね!
確かに、突拍子もなく浮かんでくるアイデアには常日頃から自信があります(笑)
名誉ある準グランプリありがとうございます!
いや、でも、
私でいいんですかー?(泣)
三位の発表
こちらもいろどり豊かで。
皆様、メインの付け合わせ、あしらいまで気をつかっていて
スゴイデスネ。。。
で、シャリアピンって何ですか?
マジでわたし、
ド素人丸出しですけど
いいんですかー?
改めて恥ずかしいんですけど(泣)
これも試食をいただいたんですが、
ちゃんと飴色玉ねぎ作ったら、こんなに肉を引き立たせるのか!
と驚き。
今まで私が作っていた
飴色玉ねぎと思っていた物は、
ただの焦げた玉ねぎだったのか…?
今日より明日は成長している
このあと、しばらくの日数
放心無気力状態だったんですが、
試食で食べたあの味、自分でも作りたい。
と思い、近くのイオンへ。
コンテスト前に、
ぜーーーったい1月8日にラム肉入れといてくださいよ!!
と、うるさい客になっていたせいか
その後も店頭にラムが並び続けていて、
なんか売れ残りも可哀想やし。。
と思って買い続ける客になりつつあります。

クミンやコリアンダーを使うようになったり、
審査の先生方からアドバイスをいただいた、トマトベースの味付けにチャレンジしたり、
もちろん、今度こそ本物の飴色玉ねぎを作ったり…
と、最近は
ラムに合う味付けを追求する日々になりました。
もちろん、焼き方にもコツがあって
先生のアドバイスを参考に作ったら、
もはや
牛ステーキよりラムステーキの方が好き!!
になりました。
生きていると
生きている限り、
新しい発見、新しい世界に出会う。
それは、健康でも、
VADをつけていても
移植の順番を待っていても
同じなんだな
そんなことを体感した2023年1月でした。
めでたし
めでたし。

提出するときに、毛糸で作った羊も飾ろうと思っていましたが、スペースが無くて今回は出番がありませんでした。
羊ちゃんたち、またどこかでお披露目しようね!
いいなと思ったら応援しよう!
