非IT組織におけるテクノロジー活用について
この記事では、いわゆる「ITへの取り組みがめちゃくちゃ遅れている会社で、いかに新しい技術を利用した取り組みを行っていくか」ということについて、私自身が実際にここ一年で体験したことを簡単に整理してみました。
どのような会社か
いわゆる老舗のメーカーです。比較的歴史もあり、また企業名についても、日本人なら恐らく誰もが知っているであろう商品を作っている企業です。ただ、多くの人はそれ以上のイメージは持たないと思います。
今の会社に入社した経緯について
以前から知り合いだったこの会社の役員に「データ活用のための部門を作るから来ないか?」と誘われたことがきっかけです。最初のうちはあまり興味がなかったのですが、何回か誘われているうちに、「新設の部署なら、比較的やりたいことができるかもしれないな、、」などと思い始め、ちょうど当時の業務委託の仕事の契約が切れるタイミングで入社しました。
入社時に感じたこと
面接時に、元々声をかけてくれた役員が「君が過去に勤めたことがあるどの会社より、ITへの取り組みをはじめとしてあらゆるものが遅れているから覚悟してよ」と言われました。私は比較的転職歴が多く、その大半がいわゆるIT企業でした。今回のような事業会社かつ非IT企業での勤務経験はほとんどなく、ある程度は覚悟していましたが、実際に入社してみると、、・・・まあ、想像通り、いやそれ以上の企業でした。。体感としては(いろいろなものが)5年以上は遅れている感じです。今どき、こんな企業が存在するのか、、と思った次第です。
とは言え、入社した以上はやるべきことをやらなければならないため、社内のデータ活用をどのように行っていくかを考えつつ、並行してデータ分析基盤の構築に着手するという、簡単なイメージだけを整理することにしました。
データ基盤の構築への着手
元々、知り合いに声をかけられて入社したこともあり、比較的やりたいことについては前向きに考えてくれる組織でした。しかし、組織としてのITリテラシーについてはかなり絶望的であり、そもそもやりたいこと、やるべきことについて相談ができるレベルの人が存在しない状況でした。今回のケースで言うと、私は組織におけるデータ活用をどのように行っていくのかを考えつつ、実際にその仕組みを構築しなければなりません。
データ分析基盤(いわゆるDMPのようなもの)の運用自体は過去に行った経験はあるものの、それを1からひとりで構築したことはまだありません。ただ、現職の前に半年間だけ個人事業主として業務委託の仕事(いわゆるフリーランスの案件)をしており、そこでDMPのリプレイスのモデリング(というかアーキテクチャの検討)をした経験があったので、「Google Cloud Platform(GCP)でデータ基盤を作れば、時間もお金もあまり掛からない(はず)」と考え、上長にデータ基盤の構築をするのに月4,000円~5,000円程度掛かると伝え、実際に着手することになりました。ちなみにGCPの運用費用はあまりイメージが湧いてませんでしたが、一からデータ基盤を作るということで、Cloud StorageとBigQueryはほとんど費用は発生せず、もしETL関連やVMを立てる必要が出てきた場合はもう少し掛かるかも、といった程度の見積もりです。(ちなみに現状でも月1,000円掛かってません。。)
お金についての問題
ある程度想像はしていましたが、非ITであるのと、更にはITの利用が進んでいない企業であるため、とにかくITに関する予算が少ないです。それに加えて、私が所属している部署は組織的には「非IT部門(ユーザー部門)」です。そのため、どのようなシステムを使って何を実現するのか、といういわゆるマネジメントレイヤーとしての業務をしつつも、その仕組み自体を自分自身で実現しなければなりません。しかもお金はないという…(そもそも新設のチームであったため、予算を積むこと自体が難しい)
お金がない中でシステムの構築を行うためには、、そう、お金が掛からない仕組みでシステムを作るしかありません。まあ、そのままですね。。まあ先ほど書いた、GCPを使えば特に問題はないはず、、です。それができるだけのノウハウがあればの問題もありますが。。
振ってくるクソ業務(雑用)の数々
これも想像はしていましたが、とにかく雑用が多いです。しかも明らかに意味がないような、エクセルでの無駄なレポート作成業務とか。。組織としては表向きは業務改善には前向きなふりをしつつも、実際には既存の定型業務を日々繰り返すだけの仕事をしている人が大半のため、業務改善としての提案をするのがなかなか難しい状態です。ただ、幸運なことに勤怠管理については結構厳密な組織なので、雑用で残業が膨らんで本来やるべきことができないという状態になったら、結局は雑用系の業務は外してもらえ、本来の業務に着手できるようになりました。
とりあえずデータ基盤を作ってみる
データ基盤については、実際に1から作ったことはないのですが、まあ何とかなるだろうと思っていたものの、、なかなか進みません。データレイクの中でどのようなバケット・フォルダ構成にするべきか、社内のどのようなデータを格納する必要があるか、そもそもどのような使い方をする可能性があるのか、、考えれば考えるほど、進まなくなっていきます。。あまりスコープを広げても収集がつかなくなるため、とりあえずは既存のレポート作成業務のための業務効率化という形で、作業に着手しました。
※後ほど追記予定です